臥床(ねどこ・がしょう)から学ぼう!介護のノウハウ|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.90 臥床(ねどこ・がしょう)から学ぼう!介護のノウハウ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

介護や医療の現地では「臥床(ねどこ・がしょう)」という言語を良く耳にしますが、正しい使い方についてご存知でしょうか?介護用語の中には、床に関する言葉がいくつかあり、起床(寝床から起き出る)・離床(ねどこを離れる)・臥床(床について寝る)等よく使われています。今回は、「寝ること・臥床」をテーマに、体の不自由な方への介護の手順や必要性について解説していきたいと思います。

寝たきりの方への適切な介護手順

◎起床介助
朝、介護士が利用者を起こす一連の手順のことです。個人の家や施設で声掛けを行い「排泄、更衣、洗面、移動」といった順序で日常の介助を行います。
◎離床介助
寝台から起床を行う大まかな順序になります。起床に離床も含まれベッドに横になる利用者を、介護士がトイレに誘導する場合や入浴の際、寝ている状態から抱き起こす手順を踏まえるのが「離床介助」です。
◎臥床介助
おむつ交換が必要な利用者が車椅子に座ることも多いのが介護の現場です。乗っている状態でオムツ交換は難しく、車椅子から一旦ベッドに移乗させて仰向けに寝させた方が脱がせる時も穿かせられる時も共に楽になります。
◎就寝介助
「就寝」と聞くと「臥床」と同じように聞こえますが、こちらは寝る前に行う介護全般のことを言います。「歯磨き・着替え・排泄の介助・寝かせてあげる」といった利用者が眠るまでの一連の手順を介護士が手伝う介護を行います。「就寝」には、利用者をベッドに寝かせる事から「臥床」の介助も含まれています。
■まとめ

長期にわたり安静が必要な方には、脳血管障害骨折など「疾病」や「損傷」を患っている人もいます。しかし、継続的に横たわる状態が続けば、器官の広範囲の機能が悪化し、「認知症」や「廃用症候群」を発症する可能性が生じます。

体力や筋力が健康な人でも、インフルエンザにかかり「臥床」が1週間続くと、同様の症状を引き起こすこともあります。一週間で足の筋力は20%衰弱し、寝ている状態が続くと「廃用性症候群」になりやすく、若い人と比較して高齢者介護では、機能回復に時間がかかります。こういった症状を引き起こさないためにも、常に体を動かしてあげる事が重要です。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ介護職求人

契約社員社会福祉法人ノテ福祉会 小規模多機能型居宅介護 ノテ菊水
北海道 社会福祉法人ノテ福祉会 小規模多機能型居宅介護 ノテ菊水
施設小規模多機能型施設
年間休日120日♪白石区にある小規模多機能型居宅介護で介護職員の募集!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市白石区菊水9条2丁目3番6号
正社員
非常勤
社会福祉法人西平和会 特別養護老人ホーム五天山園
北海道 社会福祉法人西平和会 特別養護老人ホーム五天山園
施設特別養護老人ホーム
資格経験不問!経験の浅い方・ブランクのある方もご相談ください♪
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市西区平和54番地3
正社員医療法人社団静和会 静和記念病院
北海道 医療法人社団静和会 静和記念病院
施設病院
【西区】病院で正社員のソーシャルワーカーの募集!無料送迎バス有!
【募集職種:生活相談員】
北海道札幌市西区八軒5条東5丁目1番1号

おすすめコラム

介護職の介助について
No.93 介護職の介助について

介護職の主な仕事内容の中には「身体介助」というものがあります。大きな枠組みの「介護」と個別の「介助」との違いや、それぞれの場面での「介助」を詳しく説明していきたいと思います。

続きを読む
介護士に転職する際、退職理由はどう答えれば良いの?
No.185 介護士に転職する際、退職理由はどう答えれば良いの?

転職の際、「以前勤められた会社はどうしてやめたのか」という退職理由を聞かれたらあなたはどのように答えますか。今回は、介護士に転職する際、退職理由はどう答えれば良いのかについて面接官の質問意図も考えながら深掘りしてみましょう。

続きを読む
介護士がフリーランスで仕事をする方法
No.256 介護士がフリーランスで仕事をする方法

介護の分野では、近年フリーランスとして働く選択肢が注目されています。自分のペースで働ける自由さや、特定の雇用主に縛られない柔軟性が魅力です。ここでは、介護士がフリーランスとして仕事を始めるための方法やポイントについて詳しく解説します。

続きを読む
介護ストレスとは? ~その対策と解消方法を考える~
No.36 介護ストレスとは? ~その対策と解消方法を考える~

超高齢化の日本において、自宅(在宅)で親の介護、または、老老介護をしていて、どの様なストレスを感じているのでしょうか。介護の対策とストレスの解消方法について解説しましょう。

続きを読む
介護士のリスクについて
No.235 介護士のリスクについて

介護士の仕事は、高い責任とストレスを伴うことがあり、様々なリスクが存在します。これらのリスクを理解し、適切に対処することが介護士として不可欠です。今回は、介護士のリスクについてご紹介します。

続きを読む
高齢者介護・認知症状進行の段階
No.101 高齢者介護・認知症状進行の段階

認知症と言えば、「徘徊」「物忘れ」「物取られ妄想」「同じ話を繰り返す」等と言った行動を思い浮かべる人も多いことでしょう。症状は段階的に起きてきます。今回は、アルツハイマー型認知症の進行段階について解説していきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »