介護現場でのグループワークの重要性|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.55 介護現場でのグループワークの重要性

介護の現場では、さまざまな問題が山積しています。また、シーツ交換・体位変換・入浴介助・排泄介助・移動や移乗介助などの業務を目まぐるしくこなしています。そうした中、どのように業務がスムーズにいくのか頭を抱えていることでしょう。
そこで今回は、介護施設での業務改善について、グループワークを通して私の介護施設での経験も交えて考察してみます。

グループワークとは?

介護の現場で日頃から課題となっていることを、介護職員や多職種の方も交えて課題解決のためにみんなが話し合います。

なぜグループワークが必要なの?

グループワークをすることで、課題解決に繋がるだけでなく介護職員やその他の職員が同じ目的意識をもって、職員全員が情報共有をして連携しながら、個別ケアや集団ケアをする際、共通の認識を持ってケアにあたることができます。

グループワークの進め方

①司会(チームリーダー)と書記を決めてから行う
②課題を明確にする
③チーム内で意見が出しやすい雰囲気をつくる
④どんな意見でもまずは検討する
⑤時間を決めて行う
⑥結論を出す

業務改善のためのグループワーク ~体験談を通して~

私が施設に勤めている時に、いつも課題であったことは入浴業務に時間がかかることでした。それによって、当然、他の業務にも支障をきたすので、それが悩みでした。
その当時、利用者が定員100名で、国の基準では入浴は週に2回と決まっていました。利用者の重度化に伴い、寝たきりの方が半数を占めていたため、ストレッチャーでの入浴が増えたのが原因でした。

そこで、その課題を解決するために看護師なども含めて、グループワークがおこなわれました。みんなが意見を出し合う中で、介護職員だけでは対応が難しいという結論が出ました。そこで、「入浴の日だけのパート職員」を採用してもらうようにお願いをして、解決策を見つけ上司に直談判して、パート職員を増員してもらうことが出来ました。
これは、グループワークの良い事例ではありますが、現在の人手不足が続く介護現場の現状では、なかなか上手くいかない事もあるでしょう。

■まとめ

今回は、介護の現場で課題解決に向けたグループワークについて考察してきましたが、いかがでしたか?介護の現場では、介護職員の人手不足や高齢者の重度化が進行しています。まだまだ課題が多いとは思いますが、介護職員だけでなく施設全体の課題として問題提起して、グループワークに他職種の力や知恵をかりながら、課題を解決していくのがベストでしょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ介護職求人

正社員医療法人社団静和会 平和リハビリテーション病院
北海道 医療法人社団静和会 平和リハビリテーション病院
施設病院
心をこめた看護で患者様を在宅へ!一人一人と向き合ったリハビリ医療!
【募集職種:理学療法士(PT)】
北海道札幌市西区平和306-1
正社員医療法人社団恵和会 宮の森病院
北海道 医療法人社団恵和会 宮の森病院
施設病院
【中央区】残業少なめ☆病院にて正社員の介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市中央区宮の森1237番地1
正社員SOMPOケア株式会社 SOMPOケア 札幌川下 訪問介護
北海道 SOMPOケア株式会社 SOMPOケア 札幌川下 訪問介護
施設訪問介護
【白石区】大手企業で安定性抜群◎正社員の介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市白石区川下3条6丁目6-1

おすすめコラム

介護福祉士の魅力とは
No.187 介護福祉士の魅力とは

介護福祉士は国家資格です。一度資格を取ると国に認められた介護士として、全国各地で働くことができます。今回は、介護福祉士の魅力についてご紹介します。

続きを読む
高齢者介護と脳トレの効果
No.100 高齢者介護と脳トレの効果

高齢者や子供向けに開発された脳トレですが、近年では多くの高齢者事業所でレクレーションとして取り入れているようです。今回は、脳トレの効果や高齢者にお勧めの脳トレの種類などを紹介しましょう。

続きを読む
介護における良い座位とポジショニングは床ずれ予防で重要
No.107 介護における良い座位とポジショニングは床ずれ予防で重要

介護する上で座位姿勢や寝ている時のポジショニング・姿勢は、とても重要です。悪い姿勢を続けていると、床ずれの原因にもなりかねません。今回は、寝たきり状態での良い座位姿勢やポジショニングについてみていきましょう。

続きを読む
メンタルにも悪影響!介護士のストレスと対策について
No.177 メンタルにも悪影響!介護士のストレスと対策について

介護現場では、日々ストレスに耐えながら働いている介護士も多くいます。今回はストレスを溜め込むリスクや、今日からできる対策などについて簡単にご紹介します。ストレスを抱えている方はこの記事を参考にし、自身の身体やメンタルを守りましょう。

続きを読む
介護現場でのプライバシーの重要性とは?
No.25 介護現場でのプライバシーの重要性とは?

介護の現場でプライバシーの侵害については、とても繊細な問題です。個人保護法などで厳しく個人の情報開示が制限されています。今回は、介護現場で重要となる個人のプライバシーについてまとめましたので、見ていきましょう。

続きを読む
介護士 1日のスケジュールの流れ
No.124 介護士 1日のスケジュールの流れ

介護職の業務内容は、各施設によって異なりますが、参考としてある程度把握しておくことで働く前に心の準備が出来ることでしょう。今回は、介護士の1日でスケジュールの流れについて見ていきます。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »