介護現場で大切なチームケア ~事例を通して考える~ |介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.46 介護現場で大切なチームケア ~事例を通して考える~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

介護の現場や医療機関などで、医師や看護師・介護士・理学療法士・介護支援専門員などの専門職が連携して、介護や病気の治療にあたることを「他職間で行うチームケア」と呼んでいます。
今回は、施設利用者の事例を通してチームケアについて考察してみましょう。

入浴拒否の事例

女性利用者Aさんは極度の認知症があり、普段話をする時は穏やかで温厚な性格、レクレーションなどの集団活動にも積極的に参加する。しかし、入浴時には介護拒否が強くあり、介護者に手をだすこともあり、介助は2名で同性介護をしている。

◎なぜ、介助に拒否するのかを考える
  • 体調が悪い
  • 気分がすぐれない
  • 入浴するのが億劫
  • 裸になるのが嫌
  • 裸になるのが恥ずかしい
  • 誰かに見られるのが不安(介助者や他の利用者)
  • 服を盗まれるのが心配
  • 認知症のため入浴することが理解できない
  • 入浴することで何かされるのではとの不安
◎介護拒否への対応策
介護士以外にも、看護師・生活相談員などの多職種で、グループ―ワークを行って「入浴拒否」をする理由などを考えながら、「どうしたら入浴してもらえるか」を討論して、対応策を考える必要があります。

それが「チームケア」であり、他職種の情報や意見も重要です。グループワークで検討したことは、介護士その他の多職種で情報共有して、介助に繋げることが重要です。下記に対応策を紹介しましょう。

ポイント1
あくまでも利用者本人の意思を尊重しよう。
ポイント2
利用者の気分の良いタイミングで入浴へ誘導する。
ポイント3
入浴拒否が強い利用者に対しては、足浴から試みてみる。

事例から学んだこと

入浴介助をする際には、すべてのケアスタッフが利用者の状態をよく理解して、その時の気分や状態に合わせて、共通理解を持って対応をすることが大切です。

入浴介助は集団で行いがちで業務を優先するあまり、入浴拒否している利用者に対しては無理強いしてしまうことがあるので、拒否している際は、時間をおいてから個別で入浴することも大切です。

チームケアはなぜ必要なの?

介護現場での認知症の対応には、介護士同士のチームケア、またそれ以外の多職種を含めたチームケアが、認知症利用者の介助や支援をする時には大切です。
その人、本人に合った個別のケアや集団でのケアをするうえで、情報共有や連携は欠かせません。どうしたら良いケアができるか、みんなで考えて、共通認識で介護することが重要です。

■まとめ

認知症の利用者に対する、入浴拒否と言う問題についてみてきましたが、いかがでしたか?
大事なポイントは、入浴拒否をする理由や対策をグループワークなどで他職種の職員と考えながら、一緒に協労していくことが認知症や他の利用者の介助には重要となります。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ介護職求人

契約社員社会福祉法人ノーマライゼーション協会 みんなのいえ
大阪府 社会福祉法人ノーマライゼーション協会 みんなのいえ
施設グループホーム
大阪府大阪市東淀川区西淡路にある施設での介護士さんの求人です♪
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府大阪市東淀川区西淡路2-8-15
パート
(非常勤)
医療法人渡辺会 渡辺病院
大阪府 医療法人渡辺会 渡辺病院
施設病院
【東大阪市】療養型病棟でパートの看護助手の募集!託児所有◎資格不問!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府東大阪市四条町5-2
正社員医療法人 恒尚会 介護老人保健施設 クローバー悠苑
大阪府 医療法人 恒尚会 介護老人保健施設 クローバー悠苑
施設介護老人保健施設
福利厚生充実♪チームワークもよく明るい雰囲気の職場です♪
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府堺市東区西野229-1

おすすめコラム

スケジュールから考える、理想の介護士の仕事選び
No.132 スケジュールから考える、理想の介護士の仕事選び

介護士に求められる仕事は多く、完璧にこなしていくにはスケジュール管理が重要になります。介護士は勤め先の仕事内容により働き方や、スケジュール・シフトは変わってきます。今回は、職種別の一般的なスケジュール・シフトについて確認して行きましょう。

続きを読む
介護士には男性の需要が確実に増大
No.113 介護士には男性の需要が確実に増大

介護の世界では、女性の活躍が7割以上を占めていると言われているほど、男性職員の数が少ないように思えるのですが、以前に比べると格段の差と言えます。現状では男性介護士の需要が確実に増大している事をお伝えしましょう。

続きを読む
介護業界と労働組合の現状
No.42 介護業界と労働組合の現状

高齢化社会が進む我が国は介護の分野において、今後ますます人材の需要が増えることでしよう。大企業などでは、当たり前のように労働組合がありますが、介護業界ではどうでしょうか?今回は、介護業界における労働組合について考察しましょう。

続きを読む
初心者の介護士が改善すべきポイント
No.218 初心者の介護士が改善すべきポイント

初心者の介護士にとって、介護の仕事は充実感とやりがいがあります。一方で、同時にチャレンジングな側面も多く含まれています。今回は、初心者の介護士が改善すべきポイントに焦点を当て、より優れた介護の提供に向けて成長する方法についてご紹介します。

続きを読む
介護に向いている人と性格とは?
No.18 介護に向いている人と性格とは?

人手不足・仕事がハード・仕事の割に低賃金と悪いイメージがある介護業界ですが、その中でも介護の仕事が好きで自分に向いていると考えている人がいます。今回は、「自分に向いている人・仕事・天職」と思う人の性格や考え方を検証してみましょう。

続きを読む
介護士だけれどレクリエーションが苦手!
No.129 介護士だけれどレクリエーションが苦手!

介護士のお仕事で避けては通れない重要なお仕事がレクリエーションです。雰囲気作りや場を盛り上げるのが苦手だと感じている方も多いと思います。今回は、レクリエーションが苦手な方々に企画の仕方、対策などをまとめてみました。参考にしてみて下さい。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »