介護の法律 ~高齢者虐待防止法編~|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.27 介護の法律 ~高齢者虐待防止法編~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

超高齢化の現代社会において、高齢者に対する虐待は年々増加し問題化しています。虐待問題は、在宅でもなかなか気づくのが難しい側面があり、発見が遅れてしまうケースが少なくありません。
今回は、介護の法律「在宅での虐待の実態と問題点」について考えてみましょう。

高齢者虐待防止法

2006年に「高齢者に対する虐待防止法」が施行されました。この法律は、年々増加していく高齢者への虐待を防止するため、国や地方公共団体などに監督・指導の権限を与えて医療機関・福祉施設・介護施設が法令を遵守するように責務を与えました。

この法律では、虐待を発見した場合は、速やかに市町村に通報する努力義務があり在宅や介護施設・病院・保健所・医師・保健師などは虐待の早期発見に努めなければいけません。

虐待の実態と種類

在宅介護の場合、2016年度の虐待件数は通報や相談件数約2万8,000件に対して虐待と判断されたのは1万6,000件を超えていました。
一方施設介護職員では、通報や相談件数約17,000件に対して約450件が虐待と判断されました。

具体的な虐待の種類と例については下記となります。

◎身体的虐待

  • 高齢者を殴ったり蹴ったり平手打ちなどの暴力行為をする。
  • 車いすやベッドに身体拘束や抑制を行う行為をする。

◎性的虐待

  • わざと下半身などを裸にして放置する。
  • わいせつ行為を強要する。

◎心理的虐待

  • 威圧的な態度や言動や脅しや侮辱的な言葉で精神的に苦痛を与える。
  • 無視や嫌がらせをして情緒的苦痛を与える。

◎経済的虐待

  • 本人が日常的に使用する金銭を使わせない、または制限する。
  • 本人の年金や預貯金を無断で使用する。
  • 本人の財産を無断で使用したり、不動産の無断での売却などを行う。

◎ネグレクト(介護や世話の放棄・放任)

  • 食事・水分補給を定期的に行うことがなく栄養失調症、脱水症状がみられる。
  • 入浴せずに異臭がする状態のままである。

以上のことから分かるように、介護の法律の1つ「高齢者虐待防止法」を理解することで、介護の現場で「虐待に繋がるような問題」が起きた際に適切な対処(早期発見)が可能です。

例えば、住宅での介護をすることになった際には大きなストレスがかかるものです。もどかしい思いから、むやみに叱りつける=心理的虐待になることも考えられます。
その後、毎日の介護で疲労が蓄積していき身体的虐待に繋がる可能性もあります。

介護の法律は、このような負担を理解するためにも知っておくことが必要です。一番大切なことは、介護者を孤立させないようにして親戚・地域の住民などが訪問する環境が望ましいです。

介護する者であれば、介護者のためにも自身のストレス軽減のためにも、介護を相談できる人に話をすることが解決策に繋がっていきます。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ介護職求人

正社員社会福祉法人高安福祉会 グループホームしぎのさと恩智
大阪府 社会福祉法人高安福祉会 グループホームしぎのさと恩智
施設グループホーム
【八尾市】グループホームで正社員の介護職員の募集!年間休日110日◎
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府八尾市垣内1丁目182番地
正社員医療法人柏友会 介護老人保健施設門真老健ひかり
兵庫県 医療法人柏友会 介護老人保健施設門真老健ひかり
施設介護老人保健施設
【門真市】介護老人保健施で正社員のケアマネージャーの募集です!
【募集職種:ケアマネージャー】
大阪府門真市北岸和田1丁目2番23号
正社員SOMPOケア株式会社 そんぽの家 豊中南曽根 グループホーム
大阪府 SOMPOケア株式会社 そんぽの家 豊中南曽根 グループホーム
施設グループホーム
【豊中市】大手企業で安定性抜群◎正社員の介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府豊中市曽根南町2丁目12-25

おすすめコラム

介護現場の実践用語を特集
No.73 介護現場の実践用語を特集

介護に関する専門用語は数多くあります。介護における知識を深めるために全て覚えておきたいところですが、全部覚えるのは至難なことでしょう。 今回は介護用語を紹介しますが、実際に現場で使用する実践用語を中心に一緒に覚えていきましょう。

続きを読む
介護において 心身を清潔に保つ清拭の効果
No.75 介護において 心身を清潔に保つ清拭の効果

介護の現場でよく行われている「清拭」という介助がありますが、一体どのような場合に行われるのでしょうか? 今回は「清拭」の介助方法や効果について考察していきましょう。

続きを読む
お世話から自立の支援へ、介護士の歴史
No.181 お世話から自立の支援へ、介護士の歴史

昭和時代の終わり頃から、高齢化社会への対策が必要と言われてきました。それまで、介護は各家庭で行うか、養老院などで行ってきましたが、高齢者の人口増加に伴い対応が難しくなり介護士の必要性が出てきました。今回は、介護士の歴史を解説していきます。

続きを読む
介護士なら知っておきたい〜利用者の爪切りの正しいやり方~
No.108 介護士なら知っておきたい〜利用者の爪切りの正しいやり方~

介護職で爪切りは医療行為なのか、それとも介護士でも実施することが出来るのかと判断に困っている方が多いと思われます。今回は爪切りする際に気を付けたいことや条件、正しいケアのやり方を紹介していきます。

続きを読む
やりがいのある介護職の魅力
No.1 やりがいのある介護職の魅力

離職率が高く人材不足が続く介護業界ですが、頑張ってお年寄りの世話をしている介護士がいるのもまた事実です。では、その仕事の魅力とは何でしょうか?今回は、介護職になって「良かったと感じた」「やりがいを感じた」ことについて紹介します。

続きを読む
介護技術~適切なポジショニング~
No.77 介護技術~適切なポジショニング~

身体を自由に動かせない人は、身体の一部に大きな負担が課せられてしまう傾向があります。体重が集中し皮膚組織が圧迫され、血流が滞ることで様々な症状が現れます。そのため、介護においてポジショニングは大切なことです。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »