気を付けたいポイント!介護士の身だしなみ|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.143 気を付けたいポイント!介護士の身だしなみ

介護のお仕事をしていると、日々利用者さんやその家族と接する事になります。その際、見た目の印象も重要な要素となります。今回は、介護士に求められる身だしなみの気を付けるべきポイントを解説します。

あなたの職場はユニフォーム?それとも私服?

介護士の働く職場は多岐に渡り、指定のユニフォームを着て勤務する場合もあれば、私服を着て勤務してOKという場合もあります。ユニフォームなら毎日着る事になるので常に清潔に、皺の無いように心掛けましょう。私服勤務の職場では、あまり派手な色や奇抜なデザインは好まれません。十分気を付けましょう。

身だしなみを整える事は社会人としてのマナーの1つ

お仕事する際にオシャレをして下さいと言っているのではありません。自分が楽しむためにするオシャレと、社会人としてのマナーである身だしなみとは似て非なるものです。職場でユニフォームを着る方も、私服で勤務する方も最低限度の身だしなみには気を使う必要があります。

働く場によっても異なる身だしなみの基準

有料老人ホーム、介護付ホーム、住宅型ホーム等の利用者の平均年齢はいずれも80代となっています。その年代の方から見て、どのような印象を持たれるかという事を念頭に置いて、身だしなみを整えるのが基本です。
これらの施設では、働いている介護士の年齢は当然その施設の利用者より若い事でしょう。同世代の間では特に問題ないと思えるファッションであっても、利用者の方から見て派手であったり、露出が多いと感じられたりするようなファッションは避けた方が良いでしょう。

基本的な身だしなみの注意点

ここからは、具体的な身だしなみの注意点を項目別に挙げていきます。

◎髪の毛
・派手な色、明るすぎる色は避けた方が無難です。
・髪の毛の長い方は、俯いたりした際に顔を隠したりしないようヘアピンやヘアゴム等を使って邪魔にならないように髪の毛をまとめましょう。
◎目元
・職場ではカラーコンタクトの着用は好まれません。普通のコンタクトレンズを着用しましょう。
・メガネはフレームの色や形が奇抜な物は避けましょう。
◎アイメイク
・マスカラやグロスは避けましょう。
・つけまつげは万が一取れてしまった場合、利用者の誤飲に繋がる可能性がある為、勤務中の着用は避けましょう。
◎衣類
ユニフォームの無い職場の場合、以下の点に気を付けましょう。
・シャツは襟のあるポロシャツがラフ過ぎないので良いでしょう。
・Tシャツはラフすぎる印象を与えてしまうので避けた方が無難でしょう。
・パーカーやトレーナーも同様の理由で避けた方が良いでしょう。
・ロゴやブランド名が大きくプリントや刺繍された物は避けましょう。
・派手な色や迷彩柄はインパクトが大きいので避けた方が良いでしょう。
・裾の長すぎるズボンは事故の原因となるので避けましょう。
・ショートパンツはラフ過ぎる印象を与えるので避けた方が良いでしょう。
◎靴
・汚れていたり、擦り減っていたりする物は清潔感が感じられないので避けましょう。
・サンダル、クロックス等は避けましょう。出来るだけ動きやすいスニーカーが良いでしょう。
◎アクセサリー
・ピアス、ブレスレット、ネックレスなどは思わぬ事故の原因となり得るので、就業中は着用を控えましょう。
◎その他
・香水は使用を控えましょう。
■まとめ
今回は、介護士として働く人の職場での身だしなみで気を付けたいポイントについてお伝えしました。利用者とそのご家族に不快な思いをさせないよう、そして何より事故の無いよう身だしなみにも気を付けて仕事に臨みましょう。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ介護職求人

正社員ヤマネホールディングス株式会社 きたえるーむ広島観音
広島県 ヤマネホールディングス株式会社 きたえるーむ広島観音
施設デイサービス
広島市にあるデイサービスで機能訓練指導員の募集です!
【募集職種:機能訓練指導員】
広島県広島市西区観音本町2丁目2-5 ミッションデルタ101号室
正社員社会福祉法人サンシャイン 特別養護老人ホームサンシャイン南蟹屋
広島県 社会福祉法人サンシャイン 特別養護老人ホームサンシャイン南蟹屋
施設特別養護老人ホーム
広島市南区にある特別養護老人ホームの介護士さん求人です♪
【募集職種:介護職・ヘルパー】
広島県広島市南区南蟹屋1丁目8-12
正社員医療法人社団仁井谷医院 にいたにクリニック 通所リハビリテーション
広島県 医療法人社団仁井谷医院 にいたにクリニック 通所リハビリテーション
施設デイサービス
残業すくなめで働きやすい♪通所リハビリテーションにて正社員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
広島県呉市中通2丁目8-18

おすすめコラム

介護士不足の背景と対策について
No.213 介護士不足の背景と対策について

介護士の不足は、日本社会が直面する深刻な課題の一つです。高齢化が進み介護がますます必要とされていますが、介護士の供給が追いつかず、適切なケアを受けられないケースも増えています。今回は、介護士不足の背景とその対策についてご紹介します。

続きを読む
介護のレベルについて
No.84 介護のレベルについて

介護業界でレベルという言葉を使うとき、一般的に次の2つのことを指す場合が多いようです。1つは「要介護度レベル」、もう1つは「認知症レベル」のことです。「要介護度レベル」「認知症レベル」とは何か?1つずつ説明していきたいと思います。

続きを読む
介護現場で声掛けの苦手を克服する5つの方法
No.65 介護現場で声掛けの苦手を克服する5つの方法

お年寄りのお世話が好きで、介護の仕事に就いた方も多いのではないでしょうか。しかし、いざ介護の現場で仕事をしていて、高齢の利用者とのコミュニケーションが苦手で、声掛けをすることが難しいと感じている方のために声掛けについて考えてみましょう。

続きを読む
介護費用いくらかかるの? 〜在宅介護と施設介護の比較〜
No.56 介護費用いくらかかるの? 〜在宅介護と施設介護の比較〜

もしも、突然親の介護が必要になった場合、介護にかかる費用はいくらなのか?経済的な面からも大きな負担がかかるのではないかと、とても不安な気持ちになると思います。 今回は在宅サービスや施設サービスについて比較しながら解説しましょう。

続きを読む
介護士に対するパワハラ
No.167 介護士に対するパワハラ

介護の現場で働く介護士へのパワハラ(パワーハラスメント)が問題となっています。パワハラにはどの様な物があるのでしょうか?そして、起こってしまったパワハラにはどの様に対処すべきなのでしょうか?具体的に解説します。

続きを読む
介護士は3Kの仕事!?
No.193 介護士は3Kの仕事!?

介護士は、3Kの代表格として世間一般では知られています。具体的には、「体力的や精神的にきつい」、「汚物に触れる機会が多い」、「危険な病気に感染する恐れがある」ということが考えられるでしょう。 今回は、介護士の3Kについて見ていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »