介護におけるキャリアのレベルとは?|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.10 介護におけるキャリアのレベルとは?

皆さんは「介護プロフェッショナルキャリア段位制度」を聞いたことがありますか。介護のキャリアアップと処遇改善につながるレベル認定制度です。2019年10月より消費税が8%から10%に引き上げられる予定ですが、その財源を基に国は、勤続10年の介護福祉士の国家資格保有者に対し処遇改善加算として、毎月の給料へ月額8万円の上乗せが12月現在、国会で審議中です。今回は、介護の現場で働く新人介護士からのキャリアアップとベテランの介護福祉士のレベル認定制度について解説していきたいと思います。

勤続年数のカウント方法

勤続年数のカウント方法に勤続年数に関して、同一職場またはいろいろな介護現場を渡り歩いてきた経験豊富な介護福祉士。または介護士勤務も含めたトータル10年の実務経験者なのか、まだ決まっていない状況です。

介護のプロのキャリアを評価する段位制度

キャリア段位制度とは、各企業が共通のものさしをつくり、これに基づいて人材育成を目指す仕組みです。

この制度により、これまでの資格制度では不足していた実際のスキルと知識を、両面から評価することができます。それにより介護従事者に対しての「介護プロフェッショナルのレベルの認定が行うことができます。

評価については、国家資格や研修制度も考慮して、特に実践的スキルについて重点的に行います。

介護キャリアの段位制度レベル

◎レベル1
初任者研修受講後、施設や在宅で働く時に必要となる基本的な知識・技術を習得。
◎レベル2
基本的な知識・技術を活用して決められた手順に沿って基本的な介護を実践できること。
◎レベル3
利用者の状態に応じた介護や多職種の連携等を行うための幅広い知識・技術を習得し、的確な介護実践が行える。
◎レベル4
サービス提供責任者・主任などの役職にありチーム内でリーダーシップを発揮し部下に対する指示・指導などが行える。
◎レベル5
介護技術の指導やチームケアの質を改善するために多職種間のキーパーソンとなり連携が取れること。
◎レベル6
多様な生活障害をもつ利用者に質の高い介護を実践できる。
◎レベル7
介護の分野において代表するトッププロフェッショナル。
キャリア段位制度の認定方法

評価者を施設・事業所内で選任してスキル評価を行い、基準を満たしていると判断された場合、一般社団法人シルバーサービス振興会キャリア段位を申請します。

■まとめ
介護福祉士の最上位にある資格である認定介護士を目指していく上で、キャリア段位制度の利点は、現在の自分のレベルが理解でき、今後のキャリアアップのためのモチベーションにつなげていくことができる点にあるといえるでしょう。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ介護職求人

パート
(非常勤)
株式会社在宅介護トラスト
大阪府 株式会社在宅介護トラスト
施設訪問介護
【八尾市】週3日~相談可能☆パートのケアマネージャーの募集です!
【募集職種:ケアマネージャー】
大阪府八尾市木の本2-51-2 エメラルドマンション1FS
正社員社会福祉法人大協会 特別養護老人ホーム紅葉館
大阪府 社会福祉法人大協会 特別養護老人ホーム紅葉館
施設特別養護老人ホーム
地域密着型の特養施設です★特養未経験OK!充実の手当★
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府池田市伏尾町12番地1
正社員社会医療法人弘道会 なにわ老人保健施設ラガール 訪問介護
大阪府 社会医療法人弘道会 なにわ老人保健施設ラガール 訪問介護
施設訪問介護
最寄りの駅から徒歩4分♪日勤帯のみの訪問介護業務です☆
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府大阪市浪速区大国1-10-24

おすすめコラム

介護職に求められる患者家族との関係
No.38 介護職に求められる患者家族との関係

患者家族の方からいただくねぎらいの言葉は大きなものですが、そこには介護職をやっていく上で課題となることもあります。今回は、介護職をする側と患者の家族との関係に関してみていきましょう。

続きを読む
大学生の皆さん、介護のアルバイトをしてみませんか?
No.70 大学生の皆さん、介護のアルバイトをしてみませんか?

将来福祉の仕事がしてみたい、介護の仕事に興味があるという学生の方、福祉系の大学に通っている人もそうでない人も、アルバイトという形で介護の現場に携わることができます。 今回は、介護福祉士の国家資格を取得する方法などを紹介していきます。

続きを読む
介護士に適した服装とは? 身だしなみの重要性とポイント
No.176 介護士に適した服装とは? 身だしなみの重要性とポイント

介護士には、どんな服装が適しているのでしょうか。身だしなみの重要性や、服装以外に気をつけるポイントなどについて簡単にご紹介します。第一印象を良くしたい方や利用者との関係を良くしたい方などは、参考にして下さい。

続きを読む
介護で行われる寝返り介助の重要性
No.49 介護で行われる寝返り介助の重要性

健康な人は、一晩寝ている間に20回から30回の寝返りをうつといわれています。では、寝たきりになって、自力で寝返りがうてなくなるとどうなるのでしょうか? 今回は、寝返りがうてないことでおきる弊害について考察してみましょう。

続きを読む
介護士のグループワークの効果と実践方法
No.199 介護士のグループワークの効果と実践方法

介護現場で働く介護士の方々は、日々多くのストレスやプレッシャーにさらされています。こうした問題を解決するために、介護士間でグループワークが行われるようになっています。今回は、介護士のグループワークの効果と実践方法についてご紹介します。

続きを読む
介護士の一日のスケジュール
No.157 介護士の一日のスケジュール

今回は「介護士のスケジュール」についてがテーマです。介護士の仕事は施設の形態やサービスを受ける側の方にもよって、その内容は多岐にわたります。基本的な内容から、また施設の特徴などを把握した上で一日のスケジュールを見てまいりましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »