介護にかかるお金はいくら?|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.81 介護にかかるお金はいくら?

近年、高齢化社会の日本では福祉・介護に多くの費用がかけられています。しかし、全体的なカバーはさすがにできず、自ら支払わなければならない費用もあります。そこに関して、自らが支払わなければいけない費用を抑えるために介護費用への支払いを学んでいきましょう。

かかる介護費用

【在宅介護】
在宅介護を進めていくなら、まず必要になるのが介護者に必要とされる介護設備やポータブルトイレ・入浴用品など福祉用具の購入、家の階段差をできるだけ解消するため、手摺り配置、廊下・出入幅の確保、浴室の広さやバリアフリーなどの介護リフォーム費用がかかる大きな問題です。この金額は「平均242万円」とされております。

このように、住宅改造・介護用品などの初期費用や毎月にかかる費用を考えると想定で約1,000万円の費用がかかります。
月々の費用として見ていくと、介護サービス利用料は「デイケア・デイサービス・ホームヘルパー」の3点です。介護サービス以外の費用でみると、おむつ代などがあります。

○在宅介護のメリット
・家族に見守られる安心感がある
・施設介護よりも経済的
○在宅介護のデメリット
・介護初心者が介護をする不安がある
・家族にかかる負担が大きい(ストレス:精神的・肉体的に限界を感じてしまう)

【介護施設(老人ホーム)】
介護施設を利用する場合としては、掛かる費用とは別に入居の際に「入居一時金」が必要とされます。

【有料老人ホーム】
有料老人ホームには3種類あり、「介護付」「住宅型」「健康型」です。入居一時金は「0~数100万円」、家賃や食費を含めた月額料金は平均で見ると「平均して20万~25万円」となっています。

【特別養護老人ホーム】
特別養護老人ホームは有料老人ホームより料金はお得です。その理由として、入居には一定の条件(原則として「要介護3」以上)が設けられており、待機待ちの方も多くおり、入居一時金は必要なく、月額料金は「7万~15万円」などです。

【サービス付き高齢者向け住宅】
賃貸住宅が高齢者に向けバリアフリー対応され、サービス付き高齢者向け住宅です。入居一時金「0円~数100万円」と施設により大きく差があり、家賃や管理費を含め月額料金「15万~20万円」となります。ただし、外部の介護サービス利用となるため、要介護が上がると対応のケースで要注意することです。

○施設のメリット
・介護のプロのサポートが受けられる
・リハビリ設備が充実
・家族の負担が少ない
○施設のデメリット
・在宅介護に比べると費用がかかる

介護費用を抑える味方

介護にかかってしまうお金は、預金や年金からだけの負担だけではなく支援サービスや自治体からの寄付もされおり、その面を知ることで介護費用の負担もできるだけ抑えることができます。

■まとめ

介護費用情報を得ることで、大体の費用を把握することができます。在宅にしても施設にしても、ご本人やご家族の状態や希望を優先して、介護する側、される側両方にとって良い選択ができるといいですね。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ介護職求人

正社員株式会社シーユーシー・ホスピス ReHOPE 堺北
大阪府 株式会社シーユーシー・ホスピス ReHOPE 堺北
施設有料老人ホーム
【北区】住宅型有料老人ホームにて正社員の理学療法士の募集です!
【募集職種:理学療法士(PT)】
大阪府堺市北区黒土町41-1
正社員社会福祉法人桃林会 特別養護老人ホームとりかい白鷺園
大阪府 社会福祉法人桃林会 特別養護老人ホームとりかい白鷺園
施設特別養護老人ホーム
【摂津市】残業少なめ☆正社員のケアマネージャーの募集です!
【募集職種:ケアマネージャー】
大阪府摂津市鳥飼中1丁目19-8
正社員株式会社エイジケア エイジ・ガーデン上新庄
大阪府 株式会社エイジケア エイジ・ガーデン上新庄
施設有料老人ホーム
東淀川区にある介護付有料老人ホームで介護職員を募集☆年間休日113日☆
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府大阪市東淀川区上新庄1-3-41

おすすめコラム

介護の現場で活躍が期待されるロボットスーツ
No.43 介護の現場で活躍が期待されるロボットスーツ

介護の現場では、高齢者の増加と介護従事者の人手不足が問題となっています。その解決策として、介護ロボットの活用が期待されています。今回は、そのロボットスーツについて考察していきましょう。

続きを読む
介護士のやりがい
No.172 介護士のやりがい

介護士のやりがいとは、利用者さんからやその家族からのねぎらいの言葉や感謝の言葉をいただいたときなどや、利用者さんが回復していく過程に立ち会えることが何よりやりがいを感じる時なのではないでしょうか。

続きを読む
介護士のDX戦略について
No.234 介護士のDX戦略について

介護士のDX、つまりデジタルトランスフォーメーション戦略は、介護業界における効率化やサービス向上を目指す重要な取り組みです。介護の質の向上や効率的な業務遂行が可能となります。今回は、介護士のDX戦略についてご紹介します。

続きを読む
介護士にお勧めしたい副業とは
No.228 介護士にお勧めしたい副業とは

介護士の仕事はやりがいがありますが、時には仕事以外の活動や副業を通じて新しい経験を得ることも重要です。副業は、経済的な余裕をもたらすだけでなく、スキルの向上にもつながります。今回は、介護士にお勧めしたい副業の提案をご紹介します。

続きを読む
高齢者の好む話題とは?
No.8 高齢者の好む話題とは?

高齢者と話がするのが好きという理由から、介護士の仕事を選んだ方も多いのではないでしょうか。では介護の現場で高齢者とどんな話題の話をしているのか、また、どのような話題が喜ばれるのでしょうか。

続きを読む
介護士の役割とは
No.160 介護士の役割とは

介護士は肉体労働でキツイと思われる方もいらっしゃいます。2025年には日本人口の3分の1が高齢者になると言われており、介護士の需要は今後ますます広がって行く見通しです。介護士の役割を中心に、仕事内容を5つの項目に分けて解説します。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »