大学生の皆さん、介護のアルバイトをしてみませんか?|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.70 大学生の皆さん、介護のアルバイトをしてみませんか?

将来福祉の仕事がしてみたい、介護の仕事に興味があるという学生の方、福祉系の大学に通っている人もそうでない人も、アルバイトという形で介護の現場に携わることができます。大変な仕事だというイメージがあるかもしれませんが、学び、やりがいがたくさんある仕事です。

今回は、介護福祉士の国家資格を取得する方法などを紹介していきます。アルバイトが資格取得のチャンスになるかもしれません!

大学生でも介護の仕事ができるのか?

介護福祉士の資格を持っていなくても介護の仕事ができます。今、現場では、介護をする人手不足が問題となっています。体力を使う仕事もありますので、大学生の若い力は現場でとても助かります。

資格が無くてもできる仕事ではありますが、介護福祉士の資格があると時給が上がったり資格手当が貰えたり、給料で差が出てきます。アルバイトでも介護の実務経験としてカウントできるので、この実務経験の条件を満たすことができたら、福祉系の大学に通っていなくても国家試験を受験することができるので、これを目標にアルバイトするのも良いかもしれません。

介護福祉士の国家試験受験資格

国家試験を受験するには、「養成施設ルート」「実務経験ルート」「福祉系高校ルート」で介護の知識を身に付ける必要があります。

福祉系大学の場合は「養成施設ルート」に該当しますが、大学で学んだあと「介護福祉士養成施設」にて1年間学ぶことで、介護福祉士の国家試験を受験することができるようになります。

通っている大学が福祉系ではない場合、「介護福祉士養成施設」にて2年以上学ぶことで受験資格が取得できますが、大学に通いながら介護のアルバイトをすることで条件を満たせば「実務経験ルート」から受験することが可能になります。

実務経験とは

実際に介護の現場で働いた経験のことを言います。実務経験ルートから国家試験を受験できるのは、「実務経験3年以上」であることと、「実務者研修」を修了することが条件となります。

実務経験3年以上にも条件を満たす必要があり、「従事期間:3年以上」、「従事日数:540日以上」であることとなっています。「従事期間」とは、介護施設などに在籍していた期間のことを言います。「従事日数」は、実際に介護業務をした日数を言い、アルバイトなどで短時間の介護だったとしても1日としてカウントされます。

実務経験の対象となる施設・事業所が決まっていますので、長く働いてきたのに対象外の施設だったということにならないよう事前確認し、面接の際に国家試験を受験したいという目標なども伝えるようにしましょう。

■まとめ

将来どんな仕事がしたいのかまだ分からないという人も、福祉の現場に携わりたいと考える人も、アルバイトの経験で将来の選択肢が増えるのは嬉しいことだと思います。また、これからの時代、介護という仕事は益々需要が増えていきます。自分の親の介護も、いつか経験する時が来るかもしれませんし、介護の経験をしていて損はありません。
介護のお仕事に興味を持ってくれる方が増えてくれると嬉しいです。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ介護職求人

正社員株式会社A&N ナーシングホームなつれ 手稲5条館
北海道 株式会社A&N ナーシングホームなつれ 手稲5条館
施設訪問介護
心のこもった最大限のおもてなしを提供しております!!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市手稲区手稲本町5条2丁目1番1号
パート
(非常勤)
社会福祉法人ノテ福祉会 小規模多機能型居宅介護 ノテ月寒西
北海道 社会福祉法人ノテ福祉会 小規模多機能型居宅介護 ノテ月寒西
施設小規模多機能型施設
豊平区にある小規模多機能型施設でパートさんの募集です!土日休み♪
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市豊平区月寒西4条6丁目1番35号
パート
(非常勤)
社会福祉法人栄和会 特別養護老人ホームあつべつ南5丁目
青森県 社会福祉法人栄和会 特別養護老人ホームあつべつ南5丁目
施設特別養護老人ホーム
【厚別区】特別養護老人ホームでパートの介護職員の募集!週1日~OK☆
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市厚別区厚別南5丁目1-10

おすすめコラム

介護費用いくらかかるの? 〜在宅介護と施設介護の比較〜
No.56 介護費用いくらかかるの? 〜在宅介護と施設介護の比較〜

もしも、突然親の介護が必要になった場合、介護にかかる費用はいくらなのか?経済的な面からも大きな負担がかかるのではないかと、とても不安な気持ちになると思います。 今回は在宅サービスや施設サービスについて比較しながら解説しましょう。

続きを読む
介護士としてプロフェッショナルになる方法とは
No.269 介護士としてプロフェッショナルになる方法とは

介護の現場では、利用者の生活の質を高める為に、単なる業務遂行以上の知識や人間性が求められます。プロフェッショナルな介護士として信頼を得る為には、多面的な取組みが必要です。本記事では、実例を交え、現場で実践できる方法や心構えを解説します。

続きを読む
介護において 心身を清潔に保つ清拭の効果
No.75 介護において 心身を清潔に保つ清拭の効果

介護の現場でよく行われている「清拭」という介助がありますが、一体どのような場合に行われるのでしょうか? 今回は「清拭」の介助方法や効果について考察していきましょう。

続きを読む
やりがいのある介護職の魅力
No.1 やりがいのある介護職の魅力

離職率が高く人材不足が続く介護業界ですが、頑張ってお年寄りの世話をしている介護士がいるのもまた事実です。では、その仕事の魅力とは何でしょうか?今回は、介護職になって「良かったと感じた」「やりがいを感じた」ことについて紹介します。

続きを読む
わかりやすく介護士とDXについて学ぼう
No.202 わかりやすく介護士とDXについて学ぼう

近年、DX(デジタルトランスフォーメーション)は、様々な産業分野で注目されています。介護業界でも、DXを取り入れた施設が増えており、介護士にとっても身近な存在となっています。今回は、わかりやすく介護士とDXについて一緒に学んでいきましょう。

続きを読む
介護士の労働環境改善に向けた取り組み
No.266 介護士の労働環境改善に向けた取り組み

介護士の仕事は、高齢化社会の進展とともにますます重要になっています。しかし、課題も指摘されており、より働きやすい環境を整えることが求められています。本記事では、介護士の労働環境を改善するための取り組みについて解説します。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »