介護の着脱介助方法の注意点とズボンの履かせ方のポイント|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.59 介護の着脱介助方法の注意点とズボンの履かせ方のポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

介護の業務には「着脱介助・排泄介助・移乗介助・移動介助・食事介助・入浴介助」と色々ありますが、どの介助も最初のうちは、要領を得ないと難しいものです。今回は、着脱介助の中でも片麻痺の方のズボンの履かせ方の「コツや注意点」について、解説していきましょう。

着脱介助とは?

着替えを介助する行為ですが、認知症の方や片麻痺などで自分では衣服を脱いだり着たりすることが困難な方を介助することを言います。訪問介護や施設介護で食事の後などには特に衣服が汚れることが多いため、こまめに着替えをすることで利用者さんの清潔保持のためには、欠かせない介助です。また入浴介助においても着脱介助は必要不可欠です。

ズボンの着脱介助の注意点

ズボンを履かせる介助は、トイレでの排泄介助後や居室でのズボンの着替え・入浴後に行うことが多いのですが、ズボンの着脱介助は立位保持(立つことができる)が可能でしたら手すりなどをしっかり掴んでもらいながら、転倒予防に十分に注意して行いましょう。

着脱介助の注意点

○認知症の方の着脱介助
認知症の方の着脱介助で注意することは、衣服の着脱方法は分からないが、身体的には問題がなく介護士が一緒になって介助をすれば着脱が可能の場合、利用者本人に声かけしながら少しの介助で衣服を脱いだり着たりするようにしましょう。それが利用者本人の自立支援に繋がり身体機能の低下予防になります。

○片麻痺がある方の着脱介助
片麻痺がある方でしたらできるだけ、イスなどに座らせて座位保持が安定した状態で行い麻痺側に倒れることがありますので、介護士が常に側について着脱介助を行います。出来れば転倒予防のため2人で行う方が良いでしょう。

○完全麻痺の方の着脱介助
完全麻痺の方でしたら、上半身(上肢)・下半身(下肢)ともに麻痺があり、拘縮や伸展がある場合、着脱介助をおこなうのは骨折やケガなどに繋がるリスクがありますので、2人で介助を行う方が良いでしょう。

片麻痺の方の着脱介助の基本は「脱健・着患」

「脱健着患」とは、衣服やズボンなどを脱がす介助の場合、健側から脱がして次に患側を脱がしておこないます。着せる時には、患側から着せて次に健側をつけさせていくように介助します。基本通りに行うことで麻痺側の腕や足に負担をかけずに、また、ケガや骨折予防になります。

私の体験談(着脱介助について)

着脱介助は慣れないと、とても難しい介助です。施設には色々な方がいて、元気な方や認知症で入浴拒否をする方・片麻痺や完全麻痺の方と様々です。私が勤めていた介護老人保健施設でも、例外ではありませんでした。
新人の時は、仕事に慣れるまでは麻痺のない方の介助を1人で任せてもらっていたのですが、片麻痺、完全麻痺の方の着脱介助は先輩介護士に付いてもらい、一緒に行ったものでした。それでも慣れないうちは、介助が終わる頃には、汗びっしょりになっていました。
介護士にとって様々な介助がありますが、特に着脱介助は基本をしっかり押さえて安全な介助を行うことの重要性を感じました。

■まとめ

着脱介助は、声かけをしながら相手のできる範囲内は自分で着脱してもらい、安全に行うのが基本となります。また、片麻痺のある方に対しては「脱健着患」を守り、完全麻痺の方には、2人で介助することが介助される方も不快感なく、安全な着脱介助につながることでしょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ介護職求人

正社員株式会社ケア21 プレザンメゾン此花高見
大阪府 株式会社ケア21 プレザンメゾン此花高見
施設有料老人ホーム
【此花区】残業少なめ♪有料老人ホームにて生活相談員の募集です!
【募集職種:生活相談員】
大阪府大阪市此花区高見2‐7‐3
正社員株式会社ケア21 あったかいデイ玉島台
大阪府 株式会社ケア21 あったかいデイ玉島台
施設その他
【茨木市真砂玉島台】放課後等デイサービスで正社員/児童指導員の募集です!
【募集職種:その他】
大阪府茨木市真砂玉島台5-9 ポルトボヌール1F
パート
(非常勤)
有限会社りんどう デイサービスセンター藤の里
大阪府 有限会社りんどう デイサービスセンター藤の里
施設デイサービス
【大正区】週2日~相談OK☆デイサービスにてパートの介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府大阪市大正区鶴町1丁目14番7号

おすすめコラム

介護業界の平均年齢とその他のデータ
No.64 介護業界の平均年齢とその他のデータ

介護の仕事は、無資格、未経験でも就職が可能ですが長年人手不足に悩まされてきました。 その現状は今も変わりなく、ほとんどの企業でも同じ人手不足という問題を抱えています。 今回は、介護業界の各事業所別の平均年齢やその他のデータをまとめてみました。

続きを読む
介護士の利用者とのコミュニケーションの仕方
No.194 介護士の利用者とのコミュニケーションの仕方

施設利用者とのコミュニケーションが上手くいかないという介護士の方は多いのではないでしょうか。コミュニケーションが良くとれる方法が知りたい方もいらっしゃるでしょう。今回は介護士の利用者とのコミュニケーションの仕方を見ていきましょう。

続きを読む
介護士と保険の関係
No.139 介護士と保険の関係

介護職に限ったことではありませんが、保険に加入しておくと不慮の事故などが発生した時でも保険で補償されるので、安心して仕事に取り組むことが出来ます。今回は、介護士として加入しておくべき保険の種類について解説します。

続きを読む
介護士のパワハラ問題
No.134 介護士のパワハラ問題

介護現場も教育や指導といった範囲を大きく逸脱して、敵意や悪意、人格否定をするなどのパワーハラスメントが報告されています。直属の上司や施設長などからのパワハラだけでなく、利用者やその家族からもパワハラを受けている現状もあるようです。

続きを読む
介護で行われる寝返り介助の重要性
No.49 介護で行われる寝返り介助の重要性

健康な人は、一晩寝ている間に20回から30回の寝返りをうつといわれています。では、寝たきりになって、自力で寝返りがうてなくなるとどうなるのでしょうか? 今回は、寝返りがうてないことでおきる弊害について考察してみましょう。

続きを読む
介護士(介護福祉士)とケアマネ(ケアマネージャー)の違い
No.133 介護士(介護福祉士)とケアマネ(ケアマネージャー)の違い

介護士やケアマネージャーなど介護の仕事に就くには幾つかの資格があります。その中でも、今回は介護福祉士とケアマネージャーの違いについて見ていきましょう。資格の取得方法もご説明してまいります。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »