介護士が知っておきたい!介護タクシーについて|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.198 介護士が知っておきたい!介護タクシーについて

車椅子を利用する方が外出する際に利用することが可能なタクシーが「介護タクシー」です。
要介護認定を受けている方や体の不自由な方が利用するタクシーのことで、車椅子やストレッチャーのままで乗車が可能であり、タクシー運転手がタクシー利用者の介助も行います。介護保険制度で利用できるタクシーであり、車椅子を普段利用する方の外出にも欠かすことはできない存在といえるでしょう。
今回は、介護士なら知っておきたい介護タクシーについてご紹介します。

介護タクシーの運転手

介護タクシーの運転手は介護士資格を保有する運転手によるタクシーであり、介助行為が可能である場合に介護タクシーと呼んでいます。普通自動車二種免許だけでなく、介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)の資格を取得していることが特徴です。
仮に介護士資格を保有していないドライバーによるタクシーでは、もし利用者から介助を要望されても介助行為を業務として行うことはできません。
介護を必要とするタクシーは介護タクシーだけでなく、介護資格を保有していないドライバーによるものもあります。しかし、このようなタクシーは「福祉タクシー」や「ケアタクシー」と呼ばれ区別されています。行政でもこれら福祉輸送サービスを「福祉タクシー」という総称で呼んでいることが多いです。

介護タクシーの車両

介護タクシーの車両は、利用者が車椅子のまま乗車できるように、車椅子専用リフトやスロープの備えられたワンボックスタイプのものが多いです。
他にも寝台車や回転シート型といった車両も使われていますし、一般的なタクシーと同じようにセダンタイプのものもあります。

介護タクシーは介護保険の適用になる

介護保険が適用されるのは、自宅や介護施設などで生活しており1人で電車やバスなどの公共交通機関の利用が難しい要介護1~5の認定を受けた方です。
また、保険適用となるのは、日常生活上または社会生活上必要な行為に伴う外出によるタクシー利用でなければならず、利用目的も限られます。具体的な利用目的は、通院(受診やリハビリなど)、本人が直接出向く必要のある器具などの買い物(補装具・補聴器・眼鏡など)、銀行預金口座からのお金の引き出し、選挙投票や公共機関での申請や届け出になります。

介護タクシーが提供する意外なサービスとは

介護タクシーが提供する意外なサービスとして、必要に応じ着替えやおむつ交換があげられます。移動や移乗だけでなくこのようなサービスも提供可能なのです。

介護タクシーが提供しないサービスとは

介護保険を適用する介護サービスでは、目的地への移動だけでなく介助も業務に含まれます。そのため、利用者の介助が可能な家族が同乗する場合には介護タクシーを利用する必要はないとされますので、原則家族は同乗できません。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ介護職求人

正社員株式会社ビオネスト デイサービス笑楽 岡場
兵庫県 株式会社ビオネスト デイサービス笑楽 岡場
施設デイサービス
高額のデイサービス求人★有給消化推奨!お休みを取りやすい環境です♪
【募集職種:介護職・ヘルパー】
兵庫県神戸市北区藤原台中町1-2-2 エコールリラ1F
正社員
非常勤
合同会社エムケーコーポレーション 訪問介護センター日向
兵庫県 合同会社エムケーコーポレーション 訪問介護センター日向
施設訪問介護
神戸市にある訪問介護センターでサービス提供責任者の募集です!
【募集職種:サービス提供責任者】
兵庫県神戸市垂水区潮見が丘1-5-26
正社員社会福祉法人千種会 居宅介護支援センターおおぎの郷
兵庫県 社会福祉法人千種会 居宅介護支援センターおおぎの郷
施設その他
東灘区にある居宅介護支援センターでケアマネージャーの募集です!
【募集職種:ケアマネージャー】
兵庫県神戸市東灘区北青木1丁目1番3号

おすすめコラム

介護の等級~要介護認定のための判断基準~
No.86 介護の等級~要介護認定のための判断基準~

介護を受けている人たちの症状にも軽度の状態から重度の状態まで様々あります。「要介護認定」は、介護を必要とする度合いに応じて分けられます。今回は、介護の等級について説明していきましょう。

続きを読む
介護士のやりがい
No.172 介護士のやりがい

介護士のやりがいとは、利用者さんからやその家族からのねぎらいの言葉や感謝の言葉をいただいたときなどや、利用者さんが回復していく過程に立ち会えることが何よりやりがいを感じる時なのではないでしょうか。

続きを読む
介護保険の在宅サービスのいろいろ 〜訪問介護編〜
No.54 介護保険の在宅サービスのいろいろ 〜訪問介護編〜

介護保険には、さまざまサービスがありますが、利用者自身に合ったサービスを利用するために事前にサービスの内容を理解しておく必要があります。 今回は、自宅で利用できる訪問介護サービスとその他のサービスについて解説しましょう。

続きを読む
介護士の人手不足とその解決策
No.223 介護士の人手不足とその解決策

介護士の人手不足は社会的な問題として深刻化しています。これは、すぐに解決できる短期的な問題よりも社会全体で長期的な問題だからです。今回は、人手不足の原因と解決策について具体的に掘り下げていきます。

続きを読む
介護士の髪型は安全性という面もある
No.217 介護士の髪型は安全性という面もある

介護士の髪型はどこまで許容されて、どこがポイントになっているか、そして、どのような理由からその髪型にするのかを知っていますか。今回は、介護士がどのような髪型を選び、ケアの中でどのように管理するべきかについてご紹介します。

続きを読む
介護士に適した服装とは? 身だしなみの重要性とポイント
No.176 介護士に適した服装とは? 身だしなみの重要性とポイント

介護士には、どんな服装が適しているのでしょうか。身だしなみの重要性や、服装以外に気をつけるポイントなどについて簡単にご紹介します。第一印象を良くしたい方や利用者との関係を良くしたい方などは、参考にして下さい。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »