介護士は資格試験に合格したら給与は上がるのか|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.192 介護士は資格試験に合格したら給与は上がるのか

介護現場で活躍できる資格には、介護職員初任者研修や実務者研修、そして最終的に介護職員として働くなら目指したい介護福祉士があります。
今回は、介護士は資格試験に合格したら給与は上がるのかについてご紹介します。

介護福祉士なら介護資格手当がもらえるのか

介護福祉士の資格を取得することで、給料に介護資格手当を付けてくれる介護施設もあります。ただし、介護資格手当として受け取っている金額は、15,000円という場合もあれば、5,000~10,000円未満がほとんどのようです。
勿論、介護福祉士でも介護資格手当をもらっていないケースもあります。
事業所や施設の規模によって給料に反映されるのか、その額はいくらなのかなど異なることが多いようですが、仮に毎月1万円の介護資格手当を付けてもらうことができれば、年間12万円年収がアップすることになります。賞与がある場合、介護福祉士の資格を取得しておくと賞与の額にも影響する可能性があると考えられます。
ただし、施設によっては、介護の資格を取得しても仕事の幅が増えたのに給料には反映されないということもあるようなので、就職を希望する職場に事前に確認しておいたほうがよいでしょう。

資格取得はした方が良いのか

介護現場で働く方の中には、特に何の資格を持っていないという方もいます。無資格の方については、夜勤手当などは付いたとしても、資格がないので当然、介護資格手当は付きません。無資格の方などが何らかの介護資格を取得した場合、その後の待遇や給料などに反映してくれる施設もありますが、やはり施設や事業所によって対応は異なります。
しかし、まずは資格を取得することから始めるのがよいでしょう。介護資格手当を付けて欲しいなら、いずれにしても介護福祉士などの資格を取得することが必要になります。介護福祉士の資格を取得するためにはいろいろなルートがありますが、いずれにしても最終的に国家試験に合格することが必要です。 介護現場で仕事をしていれば実務3年以上の経験で介護福祉士の受験資格を得ることができますが、実務経験だけでなく実務者研修を受講していることも必要になるでしょう。

■まとめ
今回は、介護士は資格試験に合格したら給与は上がるのかについてご紹介しました。
国家試験を受験し、筆記試験や実技試験をクリアしなければなりませんが、資格取得で年収アップを狙えるかもしれません。是非、資格取得を目指してみてはいかがでしょう。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ介護職求人

正社員医療法人社団 美しが丘整形外科
北海道 医療法人社団 美しが丘整形外科
施設病院
医療事務募集☆レセプト業務経験者歓迎!賞与・退職金有♪
【募集職種:その他】
北海道札幌市清田区真栄4条1丁目2-5
パート
(非常勤)
医療法人社団豊生会 デイサービスパワフルひまわり
北海道 医療法人社団豊生会 デイサービスパワフルひまわり
施設デイサービス
★東区にある病院系列のデイサービス!非常勤の求人になります!★
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市東区北14条東4丁目1-23
正社員株式会社アイズサービス サービス付き高齢者向け住宅レーヴ
北海道 株式会社アイズサービス サービス付き高齢者向け住宅レーヴ
施設サービス付き高齢者向け住宅
スタッフも一緒に笑顔になれる温かい施設です!!!!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市白石区本郷通10丁目南1番10号

おすすめコラム

介護に関係のある「ノーマライゼーション」とは何か?
No.91 介護に関係のある「ノーマライゼーション」とは何か?

福祉に対する基本的な考え方や姿勢のことを「ノーマライゼーション」と言います。 ノーマライゼーションは仕事をしていく上で、介護の重要な考え方の1つになります。今回はノーマライゼーションと生活支援(看護)の関係を調べていきたいと思います。

続きを読む
介護士としてキャリアアップするために必要な資格
No.141 介護士としてキャリアアップするために必要な資格

介護職に従事するスタッフを全般に「介護士」と呼びますが、この分野でキャリアアップを目指すにはどうしたら良いでしょうか?具体的には「介護福祉士」など専門の資格が必要になります。ここではその種類と内容について解説いたします。

続きを読む
介護士のパワハラ問題
No.134 介護士のパワハラ問題

介護現場も教育や指導といった範囲を大きく逸脱して、敵意や悪意、人格否定をするなどのパワーハラスメントが報告されています。直属の上司や施設長などからのパワハラだけでなく、利用者やその家族からもパワハラを受けている現状もあるようです。

続きを読む
介護の現場で行われているレクリエーションの効果
No.47 介護の現場で行われているレクリエーションの効果

デイサービスや介護施設では、さまざまなレクリエーション(以下レクという)が行われています。その形態や内容は、それぞれ介護職員が工夫を凝らしたものが多くあります。 今回は、レクの目的とその効果について考察してみましょう。

続きを読む
中卒でも介護士になる方法
No.227 中卒でも介護士になる方法

一般的に、介護士になるためには専門の資格が必要とされていますが、中卒でも介護士になることは可能です。今回は、中卒から介護士になるための方法やポイントについてご紹介します。

続きを読む
介護費用いくらかかるの? 〜在宅介護と施設介護の比較〜
No.56 介護費用いくらかかるの? 〜在宅介護と施設介護の比較〜

もしも、突然親の介護が必要になった場合、介護にかかる費用はいくらなのか?経済的な面からも大きな負担がかかるのではないかと、とても不安な気持ちになると思います。 今回は在宅サービスや施設サービスについて比較しながら解説しましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »