介護士の働き方を見てみよう!|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.189 介護士の働き方を見てみよう!

介護士として働きたいという方はどういう働き方があるのか全体像を理解できていないという方もいらっしゃると思います。全体像を理解することで自分に向いている働き方を選択することができます。また、現在転換期にある方は違う選択もあるのかもしれません。 今回は、介護士の働き方を見ていきましょう。

介護士の働き方

介護士の働き方は4種類の選択肢があります。
1つ目は、「正社員」として働く働き方です。この働き方は、常勤での勤務となります。給与は月給制の場合が多いです。
2つ目は、「契約社員」として働く働き方です。この働き方は、常勤の場合と非常勤の場合とがあります。給与も月給制、日給制、時給制と採用の方法によって様々であることが特徴です。
3つ目は、「派遣社員」として働く働き方です。この働き方は、週2~3日の限定勤務や、フルタイムでの勤務などがあります。給与は時給制になります。
4つ目は、「アルバイト」として働く働き方です。この働き方は、非常勤の一般的なパートです。給与は時給制になります。

介護士の働き方は職場によって異なる

また、介護福祉士の働き方は職場によって異なります。労働条件や施設、勤務先など様々です。今回は、入居型施設と訪問介護、デイサービスセンターなどを比較してご紹介します。

<入居型施設の働き方>
利用者が24時間入居するということは、夜間もスタッフが必要になります。例えば、夜間は夜間の見守り・巡回や緊急時の対応のために、持ち回りで夜勤を任されることが多いです。一般的に夜勤は日勤に比べてスタッフの数が少なく、一人でたくさんの入居者を見る必要があるでしょう。夜勤専属の契約の働き方もあります。一方で、利用者と多くの時間接することができるので、やりがいを感じやすいでしょう。
<訪問介護、デイサービスセンターなどの働き方>
利用者が入居しない施設やサービスは日勤のみとなっています。このことからもわかるように入居型施設で働く場合に比べて規則正しい働き方になります。訪問介護は1日にいくつかの家庭を訪れることになるので、徒歩や自転車での移動が発生するでしょう。また、デイサービスセンターも、利用者の送迎に同行するなど、施設を離れる時間があることも度々あります。
■まとめ
今回は、介護士の働き方をご紹介しました。今の自分に合っている働き方は見つかったでしょうか。夜勤がネックで介護現場で働けなかったという方も視野を広くして、選択ができると良いですね。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ介護職求人

正社員株式会社ケア21 ケア21堺
大阪府 株式会社ケア21 ケア21堺
施設訪問介護
待遇・福利厚生充実◎訪問介護事業所にてサービス提供責任者の募集です!
【募集職種:サービス提供責任者】
大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町8-8-15 DIE KABINE 3F G号室
パート
(非常勤)
社会福祉法人諭心会 特別養護老人ホーム 豊中千寿園
大阪府 社会福祉法人諭心会 特別養護老人ホーム 豊中千寿園
施設特別養護老人ホーム
【豊中市】残業少なめ☆特別養護老人ホームにて介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府豊中市東豊中町6-10-47
パート
(非常勤)
社会福祉法人四天王寺福祉事業団 特別養護老人ホーム 四天王寺たまつくり苑
大阪府 社会福祉法人四天王寺福祉事業団 特別養護老人ホーム 四天王寺たまつくり苑
施設特別養護老人ホーム
【天王寺区】週2日~相談可能☆特別養護老人ホームにて介護職員の募集!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府大阪市天王寺区玉造元町1-29

おすすめコラム

介護職員とのコミュニケーションが利用者の生きがいに繋がる
No.48 介護職員とのコミュニケーションが利用者の生きがいに繋がる

介護現場では、業務に追われて忙しいあまり、利用者と会話をする時間が持てないことがあるあると思います。今回は、利用者とのコミュニケーションの取り方について考えてみましょう。

続きを読む
介護職の介助について
No.93 介護職の介助について

介護職の主な仕事内容の中には「身体介助」というものがあります。大きな枠組みの「介護」と個別の「介助」との違いや、それぞれの場面での「介助」を詳しく説明していきたいと思います。

続きを読む
介護士の髪色について考えるポイント
No.263 介護士の髪色について考えるポイント

介護士として働く際、髪色は身だしなみの一部として重要視される要素です。介護施設では、利用者やその家族に安心感や信頼感を与えることが求められるため、髪色について適切な選択をすることが、介護士としての印象を左右する大切なポイントとなります。

続きを読む
介護士で働くうえで大変なこととは
No.215 介護士で働くうえで大変なこととは

あなたは介護士にどのようなイメージを持っているでしょうか。いいイメージもあれば悪いイメージもあるでしょう。また、実際に働く方が感じる大変なことはどれくらいあるでしょうか。今回は、介護士が直面する大変なことに焦点を当ててご紹介します。

続きを読む
介護士の遅番勤務の流れと責任とは
No.210 介護士の遅番勤務の流れと責任とは

遅番勤務は、夕方から夜間にかけての時間帯で、患者や利用者のケアやサポートを行う責任が求められます。介護士の遅番についてわかっていることとわからないことがあるのではないでしょうか。今回は、介護士の遅番勤務の流れと責任についてご紹介します。

続きを読む
利用者に対する介護士の声かけの重要性について
No.119 利用者に対する介護士の声かけの重要性について

介護施設では、利用者との関係性を良くするためにも介護士のコミュニケーション力が求められます。普段から笑顔で利用者と関わることで、施設内が明るくなっていきます。今回は、介護士の声かけの重要性について考察していきます。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »