介護士のやりがい|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.172 介護士のやりがい

介護士のやりがいとは、利用者さんからやその家族からのねぎらいの言葉や感謝の言葉をいただいたときなどや、利用者さんが回復していく過程に立ち会えることが何よりやりがいを感じる時なのではないでしょうか。

介護士の仕事

介護士としての仕事内容は主なものとして、利用者の生活援助及び身体介助があります。生活介助の仕事としては主なものとして食事のお世話や掃除・洗濯・買い物などと言った生活に必要な身の回りの介助などをお世話する仕事です。

身体介助の役割は、食事のお手伝いや排泄の介助・入浴などの介助といったものを行う作業です。また身体介助を行う際には、無資格者がこれを行うには有資格者の監督が必要になっています。生活援助は利用者さんの身体に触れない、身体介護は触れるものという事です。

介護職の業務内容は、その施設や事業所の種類などによっても提供するサービスが異なる事が多い為、その職場に応じて特徴は若干異なるものです。というように介護の仕事内容は一括りには出来ないものです。しいて言えば高齢者や要介護者の生活を見守る事と言えます。

介護のやりがいとは感謝される仕事

とにかく介護の仕事は「きつい」「給料が安い」「汚い」など3Kと言われることが多い職業ですが、実際働いている方の声を聞けば、やりがいがあり介護職にしか味わえない喜びや感動がある職場との意見も多い職であると言えます。

介護職と聞けば皆さんの頭に浮かぶのは、おむつの交換などや食事のお手伝いや着替えを行うなどいわゆるお世話と呼ばれるものです。これも確かに介護の大切な仕事ですが、現在介護保険を利用し介護職の根幹は以下のようなものが主流なのです。

●自立支援
単純に介護を必要とする利用者の身の回りの世話をするという事から一歩進んだ、利用者の自立を支援するという発想です。
●利用者本位
これは利用者側の選択により、画一的ではなく多用な保険医療サービスや福祉サービスを選択し総合的に受けられる制度を目指す。
●社会保険方式
給付と負担の関係を明確な社会保険方式を採用して行う事
※「厚生労働省 介護保険制度の概要 介護保険とは」より抜粋

言い換えれば、高齢者の介護は「社会全体で支え合う仕組みで成り立っているという事です」。

笑顔で「ありがとう」と声を頂ける仕事、介護の現場ではありがとうの言葉が多く使われます。元気のなかった利用者の方からサービスの利用でみるみる元気を取り戻し「ありがとう」の声が聞かれたときなどはやりがいを一番感じる時ではないでしょうか。

利用者の家族の方からも良く聞く言葉が「ありがとう」です。「いつもお世話になりありがとうございます」と言われるたびに誰かの役に立っていると実感できる瞬間です。人の役に立ちひいては社会の役に立っていると思える事は自身で誇りのようなものを実感できる時です。

■まとめ
多くの職業があり、それぞれに誇りとやりがいをお持ちの方は多いと思いますが、直接人と関わり合い接していける職業はそう多くはありません、誰しも年を重ね動きが不自由になった時それを介助して頂ける時が来るのは自然です。
その時補助して頂ける人に対する感情は勿論それぞれですが、やはり一番は「ありがとう」という言葉ではないでしょうか。そのありがとうの一言をほぼ、毎日頂ける介護の仕事は誇りとやりがいの最たるものではないでしょうか。大きな喜びを頂ける職業であると思います。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ介護職求人

正社員社会福祉法人 ウエル清光会 特別養護老人ホーム清豊苑
大阪府 社会福祉法人 ウエル清光会 特別養護老人ホーム清豊苑
施設特別養護老人ホーム
我が家のような温かい空間が自慢の施設になります★オススメ求人♪
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府豊中市走井2-8-5
パート
(非常勤)
株式会社孝生社大阪老人介護 住宅型有料老人ホームライフリゾート東住吉
大阪府 株式会社孝生社大阪老人介護 住宅型有料老人ホームライフリゾート東住吉
施設有料老人ホーム
【東住吉区】住宅型有料老人ホームでパートの介護職員の募集!週1日~OK!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府大阪市東住吉区今川6丁目1-31
パート
(非常勤)
社会福祉法人永芳会 介護老人保健施設勘右ヱ門
大阪府 社会福祉法人永芳会 介護老人保健施設勘右ヱ門
施設介護老人保健施設
【枚方市】残業少なめ☆介護老人保健施設にてパートの介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府枚方市春日北町4丁目21番1号

おすすめコラム

介護の様々な問題点
No.98 介護の様々な問題点

人生100年時代と言われていますが、定年して残りの人生を健康で生きたいと誰もが望んでいることでしょう。病気などで介護が必要になった場合に配偶者や家族は介護を強いられることになります。今回は、在宅介護での問題点について考えてみたいと思います。

続きを読む
介護事業所・デイケアの役割とは?
No.103 介護事業所・デイケアの役割とは?

在宅サービスに位置付けられている「デイケア(通所リハビリテーション)」ですが、自宅から通い入浴や食事などの介助サービス・リハビリを主に受けます。今回は、「デイケア」について解説していきましょう。

続きを読む
介護士のキャリアアップについて知ろう!!
No.126 介護士のキャリアアップについて知ろう!!

近年増え続ける高齢者。将来的に仕事が無くならないと思われるので介護業界は、かなり需要が高い業界だと思います。今後10年後にはさらに、需要は高まる事でしょう。今回はそんな介護士のキャリアアップについてご紹介していきます。

続きを読む
介護士の悩みと解決策
No.201 介護士の悩みと解決策

介護士は、高齢者や障害者の生活支援や医療行為を行う中で様々な悩みがつきものです。 そこで、今回は、介護士が抱える悩みとその解決策について、具体的なステップ形式で紹介していきます。

続きを読む
安全安定な介護は身体の起こし方から始まる
No.3 安全安定な介護は身体の起こし方から始まる

介護の基本となる移動、移乗動作。慣れないうちは、上半身だけを使って移乗・移動動作をしがちです。このような介助方法を一日に何度も行っていると腰痛の原因にもなりかねません。今回は、移乗・移動の基本について解説していきましょう。

続きを読む
介護に必要なチェックリストのジャンルとは?
No.71 介護に必要なチェックリストのジャンルとは?

チェックリストとは、65歳以上の高齢者が私生活や自分の健康管理状態を振り返り、以前より出来ないことが増えていたり、やりにくくなったことはないかをチェックすることの内容が決まっているものです。具体的にどのようなチェックを行うのでしょうか。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »