介護士による生活リハビリとは?|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.155 介護士による生活リハビリとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

リハビリは理学療法士や作業療法士が行うもの、というイメージがあるかもしれません。しかし介護士の方でもできる「生活リハビリ」というものがあります。今回は生活リハビリについて、その目的やポイントなども含めて紹介します。

機能回復リハビリ

国家資格を持った理学療法士(PT)や作業療法士(OT)が行うリハビリで、疾病やケガによる機能回復を目的に訓練をします。回復リハビリは、一部の機能を回復させることが主な目的です。また誰もが長期にわたって利用できるリハビリではありません。

生活リハビリとは

日常生活の活動や動作そのものをリハビリと捉え、体の機能回復や維持ができるように支援する方法です。高齢者は加齢に伴い筋力や体力が落ちていきます。運動機能の低下による寝たきりを予防し、自立した生活を送ることを目的に行います。

体の機能は適度に動かしたり使ったりすることで、回復・維持することができます。そのことから利用者の方には可能な限り体を動かしてもらい、転倒や寝たきりなどのリスク予防に繋げていきましょう。

生活リハビリは着替えやトイレ・食事や入浴などの動作もリハビリと捉えるので、そのケア(介助)を行っている介護士の方は普段からリハビリも行っていると言えるでしょう。リハビリも兼ねているということを意識して介助を行うことで、より効果が期待できます。

「続ける」「続けられる」ことの重要性

たとえば集団体操や運動を無理に提案しても、拒否をされたり続かなかったりする時もあります。そのような場合でも入浴(着替え)などの際に、最小限の介助量でサポートをすることで利用者は自身で「体を動かすこと」を無理なく続けることができます。

体を動かすことが機能維持に繋がるので、「続ける」「続けられる」ということは重要です。

生活リハビリのポイント

介護が必要な方に無理をさせてはいけませんが、過度の安静や利用者が介護士などの介助者に依存してしまうことも良くありません。以下に生活リハビリのポイントを紹介します。

〇入浴介助
入浴では「衣服の着脱」や「頭や身体を洗う」場合によっては「浴槽をまたぐ」などといった、体を動かす場面が多くあります。安全面に留意しながら可能な限り本人ができる動作はご自身で行ってもらうように、介助や声かけを行いましょう。
〇排泄介助
排泄介助では陰部を拭くといった行為もあります。できる限り本人ができることはご自身にさせましょう。そうすることで利用者の尊厳を守ることにも繋がります。またトイレまで自力で行けない場合は、ポータブルトイレを活用するという方法もあります。
〇食事介助
普通のお箸が使えないからと安易に食事の介助をしてしまうと、利用者の生活機能が低下してしまいます。持ちやすいお箸やスプーンに変えてみたり、補助具を使ったりするという方法もあります。

このように本人の身体能力(できる動作)を把握し、その能力を生かし過介助にならないように行うことがポイントです。適切な介助量で生活機能の低下を防ぎましょう。

■まとめ
リハビリにもいくつか種類がありそれぞれ目的も違います。介護士が行う生活リハビリは、利用者の自立した生活支援に繋がります。利用者の心身の状態を把握し、個々に合ったケアや運動・声かけを行いながら体を動かす機会を増やしていきましょう。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ介護職求人

正社員医療法人閑谷会 介護老人保健施設 神戸日の出苑
兵庫県 医療法人閑谷会 介護老人保健施設 神戸日の出苑
施設介護老人保健施設
【灘区】残業少なめ☆介護老人保健施設にて正社員の介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
兵庫県神戸市灘区大石南町2丁目1-1
パート
(非常勤)
社会医療法人社団正峰会 介護老人保健施設 フローラルヴィラ桃山台
兵庫県 社会医療法人社団正峰会 介護老人保健施設 フローラルヴィラ桃山台
施設介護老人保健施設
【垂水区】残業少なめ♪介護老人保健施設でパートの介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
兵庫県神戸市垂水区桃山台5丁目1117-1
正社員社会福祉法人報恩会 ラグナケア春日台
兵庫県 社会福祉法人報恩会 ラグナケア春日台
施設その他
【西区】残業少なめ☆介護付きケアハウスにて正社員の介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
兵庫県神戸市西区春日台7丁目45-2

おすすめコラム

専門性を磨くための介護士の研修
No.229 専門性を磨くための介護士の研修

介護士の研修は、技術や知識の向上だけでなく、人間性やコミュニケーション能力の向上も目指します。今回は、介護士が専門職として成長し、質の高いケアを提供するために必要な研修のステップに焦点を当ててご紹介します。

続きを読む
介護士のストレス!メンタルケアの重要性
No.144 介護士のストレス!メンタルケアの重要性

介護現場で働いておられる介護士には、どのようなストレスが負荷されているのでしょうか。また、介護士がもうこれ以上は無理だと感じた時に対処する方法には、何があるのかについてお話しましょう。

続きを読む
介護保険制度と介護の歴史
No.7 介護保険制度と介護の歴史

2000年に介護保険法が施行されて18年が経過しましたが、3年に1度の改正でどのように変わったのでしょうか。今回は介護保険制度と、その背景にある歴史について解説していきましょう。

続きを読む
介護士に関わる様々なニュースの活かし方
No.131 介護士に関わる様々なニュースの活かし方

介護士の世界においてもニュースの果たす役割は大変大きなものです。そのニュースが伝える情報を知って働くことはとても重要なことです。今回は介護士に関わるニュースと、それをどう活かしていくかについて紹介していきたいと思います。

続きを読む
介護福祉士の魅力とは
No.187 介護福祉士の魅力とは

介護福祉士は国家資格です。一度資格を取ると国に認められた介護士として、全国各地で働くことができます。今回は、介護福祉士の魅力についてご紹介します。

続きを読む
介護現場の実践用語を特集
No.73 介護現場の実践用語を特集

介護に関する専門用語は数多くあります。介護における知識を深めるために全て覚えておきたいところですが、全部覚えるのは至難なことでしょう。 今回は介護用語を紹介しますが、実際に現場で使用する実践用語を中心に一緒に覚えていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »