需要の拡大と共に将来性も期待できる介護士という仕事|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.151 需要の拡大と共に将来性も期待できる介護士という仕事

日本は高齢化の一途をたどり介護の需要も増加しています。その一方では、介護職の現場では人手が足りないという現状があります。そうした状況下で介護の働きを引き受ける介護士にはより一層の期待がかかります。介護士の需要の増加に伴う将来性というものについて目を向けてみましょう。

介護の働きの現状

現在、多くの介護の現場で働き手の介護士は不足しています。在宅介護や介護用ロボットの導入など、介護スタッフだけに負担がかからないよう手段が講じられていますが、介護職員数には地域差、施設の設備や資金力の差により介護そのものの質が左右されています。

介護の働きに対してのイメージも肉体労働というものが定着しており、ネガティブな印象を持つ方も少なくないため、介護士をやりたい人があまりいないことが一つの課題となっております。そのため民間企業が介護サービスに参画して、介護用ロボットを活用するなど現代的な対策も次々に打ち出しています。

介護の働きに最適な施設や設備などの環境を整えることは、介護スタッフの仕事のしやすさにつながり介護士の増加に役立つことが期待されています。

職場環境の改善

既にご存知の事かもしれませんが、日本では、団塊の世代の方々が75歳以上になる「2025年問題」があります。厚生労働省によれば、この25年に要する介護職員の人数は、253万人と予想されています。

しかし、実際に確保されると見込まれる介護職員の人数は215万2000人であり、需要差は約37万7000人にもなる見通しです。現在、業界や国が一丸となり働きやすい環境づくりが進められている介護業界です。しかし、給与待遇などに対する要望は依然として少なくはないです。

国は介護保険に「処遇改善加算」を取り入れています。事業所が職員の処遇改善を行えば、介護報酬が増加する仕組みがあるので、事業所により取り組みの差が、そのまま事業所の差となるでしょう。

処遇の良い、より働きやすい事業所に人は流れてゆきます。転職組みには早い者勝ちとなるような状況になるでしょう。きつい仕事と言うイメージが先行している業界ですが、介護士の働きの将来性や可能性は、需要に伴い高まっています。

介護士の将来性

専門的な資格やキャリア以前に、「やってみたい」という前向きな気持ちさえあれば受け入れて貰いやすい業界です。もちろん、キャリアアップやスキルアップも期待できます。需要があるということは、換言すればそこに必要な働きが存在するということです。今後、今まで以上に介護を必要とする方は増してゆくでしょう。

その必要とされている介護士にも、自身が出産・育児・両親の介護などを抱え、そのために職場を離れなければならないという問題もあります。こうした背景的事情もあり上述した「処遇改善」がなされています。

業務内容の見直し、時短勤務など第一線で働いておられる方の負担を軽減することに変化しつつあります。また正社員だけでなく派遣社員、パートタイマーなどでも、育児・介護休業法により1日の労働時間を原則6時間以下にするなどの一定条件を満たせば働く事が出来る様になっています。

■まとめ
介護士という仕事の将来性を中心にお伝えしました。介護利用者の方からの「ありがとう」の一言は何にも増してやりがいが感じられる、働き甲斐と将来性のある仕事です。介護業界は多くの方の人を必要としています。今後の日本を支える仕事といっても過言ではありません。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ介護職求人

パート
(非常勤)
ノーザリーライフケア株式会社 看護小規模多機能ノーザリー厚別西
北海道 ノーザリーライフケア株式会社 看護小規模多機能ノーザリー厚別西
施設小規模多機能型施設
札幌市厚別区にある看護小規模多機能にて作業療法士さんの募集です♪
【募集職種:作業療法士(OT)】
北海道札幌市厚別区厚別西5条2丁目18番22号
契約社員社会福祉法人愛和福祉会 特別養護老人ホームセボラ・コリーナ
北海道 社会福祉法人愛和福祉会 特別養護老人ホームセボラ・コリーナ
施設特別養護老人ホーム
【札幌市東区】特別養護老人ホームで介護職員の募集です!残業少なめ◎
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市東区北42条東19丁目1番10号
正社員さっぽろ香雪病院
北海道 さっぽろ香雪病院
施設病院
残業少なめ☆幅広い年代の方活躍中☆清田区にある精神科病院です♪
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市清田区真栄319

おすすめコラム

介護の魅力・やりがいを感じた理由とは?
No.68 介護の魅力・やりがいを感じた理由とは?

介護の仕事というと、何かとハードな仕事というイメージがあるのですが、それでも介護に魅力を感じて仕事を選んだ方が多いのもまた事実です。その魅力や理由は何でしょうか? 今回はそれらを考察してみましょう。

続きを読む
介護士の労働時間、その長さと時間帯について
No.175 介護士の労働時間、その長さと時間帯について

デイサービス、入居施設、訪問介護など、介護士の活躍の場は様々な種類が挙げられます。形態によって、労働時間や時間帯も大きく変わって来ることでしょう。業務内容など、介護についての働き方を踏まえつつ、勤務時間の特徴について見ていきましょう。

続きを読む
介護現場で声掛けの苦手を克服する5つの方法
No.65 介護現場で声掛けの苦手を克服する5つの方法

お年寄りのお世話が好きで、介護の仕事に就いた方も多いのではないでしょうか。しかし、いざ介護の現場で仕事をしていて、高齢の利用者とのコミュニケーションが苦手で、声掛けをすることが難しいと感じている方のために声掛けについて考えてみましょう。

続きを読む
メンタルにも悪影響!介護士のストレスと対策について
No.177 メンタルにも悪影響!介護士のストレスと対策について

介護現場では、日々ストレスに耐えながら働いている介護士も多くいます。今回はストレスを溜め込むリスクや、今日からできる対策などについて簡単にご紹介します。ストレスを抱えている方はこの記事を参考にし、自身の身体やメンタルを守りましょう。

続きを読む
介護士の遅番勤務の流れと責任とは
No.210 介護士の遅番勤務の流れと責任とは

遅番勤務は、夕方から夜間にかけての時間帯で、患者や利用者のケアやサポートを行う責任が求められます。介護士の遅番についてわかっていることとわからないことがあるのではないでしょうか。今回は、介護士の遅番勤務の流れと責任についてご紹介します。

続きを読む
免許なしで介護士として働けるのか、免許なしで大変な事とは
No.231 免許なしで介護士として働けるのか、免許なしで大変な事とは

介護士の働きは、高齢化社会に伴い需要が高まっています。そこに注目して、介護士として働きたいと考える人もいるでしょう。しかし、介護士には免許があります。今回は、免許なしで介護士として働けるのか、免許なしでの大変なことについて探っていきます。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »