介護士のパワハラ問題|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.134 介護士のパワハラ問題

介護現場も教育や指導といった範囲を大きく逸脱して、敵意や悪意、人格否定をするなどのパワーハラスメントが報告されています。直属の上司や施設長などからのパワハラだけでなく、利用者やその家族からもパワハラを受けている現状もあるようです。

パワーハラスメントとは

指導的立場にある人や権力地位などのある人が、立場や権力を利用して嫌がらせをすることです。加害者や被害者になる可能性があり、適切に指導しているつもりでも相手の解釈によっては、何気ない行為もパワハラになってしまいます。このように受けて側の解釈が大きいため、基準としては曖昧なことがありますので気を付けなければいけません。
パワハラする人に注意することで逆ギレされる可能性があり、そうなれば一層の攻撃対象になってしまいます。1人で対処しようとしないで職場などに相談して対応するようにしましょう。

【パワハラの定義】
厚生労働省は、次の行為を職場におけるパワハラと定義しています。

  • 1.優越的な関係に基づいてパワハラ行為が行われること
  • 2.業務範囲を超えて指導的行為が行われること
  • 3.身体的若しくは精神的な苦痛を与えること、又は就業環境を害すること

【パワハラの分類】
厚生労働省は、次の行為を職場におけるパワハラと定義しています。

  • 1.身体的な攻撃(暴行・傷害)
  • 2.精神的な攻撃(脅迫・暴言等)
  • 3.人間関係からの切り離し(隔離・仲間外し・無視)
  • 4.過大な要求
  • 5.過小な要求
  • 6.個の侵害

介護現場のハラスメント事情と被害事例

介護職は非常にストレスの溜まる仕事で、ついつい周りの同僚たちにきつく当たる人もいて、劣っている相手を言葉の暴力で意図的にいじめる事例も見られます。それによって、介護現場での人間関係や雰囲気は悪くなり暗くなってしまいます。
指導的立場にある人が厳しい態度で周りに接してしまうと、職場は居づらい場所になってしまいますので、意識して接するように心がける必要があります。
介護ハラスメントが起こる背景に、問題意識が低いことや男性利用者の男尊女卑があると考えられます。

  • ○介助中に胸やお尻を触られる
  • ○学歴が低いことをバカにされる
  • ○思い通りに動かないと殴ったり蹴ったりする 等

介護ハラスメントへの予防と対処法

パワーハラスメントと別のハラスメントの抜け出すための方法を次にいくつかあげます。

○セクシャルハラスメント
相手方の意に反する性的言動によって、不快感や苦痛を与える行為です。介護現場のハラスメントは、利用者に優しい言葉で注意して対策を同僚や上司に相談や報告します。

【予防と対処】

○物的な証拠を残す
最低限できることは「証拠を残す」ことで、実際のパワハラやセクハラ現場の録音に気づいてしまうリスクがある場合は、その内容をメモにして「相手・日時・場所・内容」などを詳細に明文化しておくと裁判になった時に役立ちます。証拠を持っておくことで、相手に対して心理的な余裕が生まれます。
○他の被害者を探す
職場内に別の被害者がいるかもしれません。パワハラする人は、攻撃的な態度を取る傾向にありますので、他にも被害者がいる可能性があります。仲間と情報交換できれば精神的にも心強く、有利な証言人が味方につければ効果的です。
○厚生労働省などの公的機関に相談する
厚生労働省が主管している総合労働相談コーナー、全国労働基準監督署など公的機関なので無料で、状況によっては強権的に環境を改善することがあります。
○介護ハラスメントは我慢しない
相手が利用者やその家族である場合に気をつかって我慢して表面化せずにいると、継続的に被害を受ける可能性があるため、我慢せずに意思をはっきり伝え、相談することが大切です。
○日頃のコミュニケーションやケアの見直し
職員の対応が関係している場合があり、利用者ができると言ったことに対して「出来ない」や「分からないでしょう?」の否定と軽視した接し方をすると、利用者を怒らせてしまいますので、日頃からコミュニケーションやケア内容を見直して、お互いに良い関係性を保つことです。
■まとめ
パワハラやセクハラは法的にも罰せられる禁止されるべきハラスメントです。「しない、させない」が原則です。介護現場では、全くゼロにすることは難しいかもしれませんが、我慢をして相談せずに1人で抱え込んでしまわずに適切な対処が大切です。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ介護職求人

正社員社会福祉法人三篠会 ふれあいライフ原
広島県 社会福祉法人三篠会 ふれあいライフ原
施設介護老人保健施設
高給与で人気の法人です!長く勤めれば勤めるほどメリット多数!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
広島県廿日市市原926番地の1
パート
(非常勤)
株式会社不二ビルサービス デイサービスセンターふじ 白島
広島県 株式会社不二ビルサービス デイサービスセンターふじ 白島
施設デイサービス
【中区】週3日~相談可能!デイサービスにてパートの介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
広島県広島市中区東白島町6-11 ホワイ卜ハイツ1F
正社員医療法人社団神田会 木曽病院デイケアセンター
広島県 医療法人社団神田会 木曽病院デイケアセンター
施設デイサービス
【尾道市】残業少なめ♪デイケアセンターにて正社員の介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
広島県尾道市神田町2番24号

おすすめコラム

介護士の労働環境問題 ~改善への取り組みとは~
No.149 介護士の労働環境問題 ~改善への取り組みとは~

介護士の労働環境問題は様々なところで危惧されており、今後も深刻な問題・課題として残ってゆくことでしょう。今回は自身の適性や、将来性を考えて「どのような取り組みが出来るのか」「どのような施設で働けばよいのか」をご紹介します。

続きを読む
介護士の面接における具体的な対策
No.247 介護士の面接における具体的な対策

介護士の面接は、応募者のスキルや経験、思いやりやコミュニケーション能力が評価される場です。介護の現場で求められる多様な能力を示すためには、しっかりとした面接対策が必要です。本記事では、面接における具体的な対策をステップごとに解説します。

続きを読む
男性の介護士は需要がある!ジェンダーの多様性とは
No.238 男性の介護士は需要がある!ジェンダーの多様性とは

男性の介護士は、現代の介護業界においてますます重要性を増しています。その需要は、彼らが持つ特定のスキルや資質に基づいてのことです。今回は、男性介護士が持つ特徴や役割についてご紹介します。

続きを読む
介護職に求められる患者家族との関係
No.38 介護職に求められる患者家族との関係

患者家族の方からいただくねぎらいの言葉は大きなものですが、そこには介護職をやっていく上で課題となることもあります。今回は、介護職をする側と患者の家族との関係に関してみていきましょう。

続きを読む
介護士の資格取得のための勉強法とは
No.205 介護士の資格取得のための勉強法とは

介護士の資格取得は、介護現場でのキャリアを築く上で欠かせません。資格取得には、適切な学習方法と効果的な準備が必要です。そこで、今回は、介護士の資格取得のための勉強法についてご紹介します。

続きを読む
認知症介護のわがままに対する対応
No.58 認知症介護のわがままに対する対応

突然、家族が認知症と分かったら、本人はもとより周りの家族も戸惑うことでしょう。これから認知症状特有のいろいろな問題・BPSD(周辺症状)が出てきます。今回は、認知症が原因で起こる症状や「わがまま」な言動や行動について考察していきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »