介護士のネイルはしても良いのか?|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.116 介護士のネイルはしても良いのか?

専門学校や大学などを卒業して、介護福祉施設へスタッフとして入社したのは良いのですが、高齢者の方々やその家族と接する機会が日常化するため、ネイルの装飾は見た目からしても重要な部分となるため、若い世代の方は特に気になる箇所です。今回は、介護士のネイルの可否についてお話ししましょう。

基本的には

ほとんどの介護施設においては、腕時計や指輪同様ネイルは禁止されているのが現状です。仕事の中で、入浴介助を行う時に髪を洗うほか身体介助における対応においては、高齢者の方の肌は若い人たちと異なり乾燥皮膚のため脆くなり、接触1つとってみても、軽いタッチだけで剥離しやすくなる問題が発生します。これにより、介護職は爪を伸ばす場合やネイルをすることが禁止されているのが一般的なルールとして存在します。
爪を伸ばした状態で高齢者の方と接するのは、福祉の現場で働くにあたり様々な菌が入り込むなどの感染防止を行うのは医療施設と遜色なく、清潔感すら感じなくなります。利用されている方にも家族から見れば、ネイルのデザインの派手な装飾された状態で接するのは、印象を悪くする原因となり、身内を任せるのは敬遠される理由になるものです。
詳細なルールについては、職場ごとにより異なっているのが現実の1つとされています。ですが、ネイルに関しては前述の理由で禁止されているのがほとんどですので、実際に楽しむのであれば非番の日まで我慢することです。

最近の傾向では

介護施設のごく一部ではありますが、ネイルの装飾が許可されています。しかし、すべてが良いわけではなく、ある一定の条件さえ満たせば問題ないと判断できるようです。その条件を挙げるなら、実際に利用されている方やその家族の方々に対して不快感を与えないこと、もう1つは清潔且つ安全に対する意識が出来ているかを満たすことが前提とされていることです。OLさんなどが利用するオフィスネイルやシンプルネイルなどといった清潔感に重点をおいた形式があるため、それを扱うネイルサロンも存在しています。
詳細に関する取り決めは、色に関してはベージュや薄めのピンクなどといった控えめ且つ目立ちにくい色を選びましょう。爪に関しては丸くて短くするよう常にカットし、伸びっぱなしや剥げかけなど中途半端な状態での放置はせず、パーツなどは大きめのものは付けてはいけないなど、施設を利用される方々に対する配慮までも要求されます。
最終的には利用される方への安全と思いやり、それに自らの清潔感維持に気を付けるよう自制しながら着用するのが現状です。
実際に使うのならば、ジェルネイルが理想です。ジェル状の樹脂が爪をガードしながら守ってくれる役割を果たしています。現場で行うのならばクリア系のネイルが最適ですが、剥がす時は爪を痛めてしまうリスクが高くなるため、3週間おきの間隔でネイルサロンでのメンテナンスを推奨します。

職場ではダメな場合

ほとんどの介護施設ではネイルが禁止されているのは前述の通りです。衛生面などを理由とされていますが、どうしても楽しみたいという方も中にはいるはずです。その場合はどうやって対応するのかというと、公私のスイッチを切り替える要領で休日に楽しむ以外に道はないのが現状です。マニキュアについては剥離が自分で行えるため取り扱いがしやすいのが利点とされています。

■まとめ
介護士が現場でネイルをするのはどうかといった問題ですが、高齢の方と接するのが当たり前となる職場の関係上、衛生面の問題などにより基本的には禁止されている施設がほとんどです。しかし、ごく一部では条件付きで着用が認められている施設がありますが、実際に楽しむのならば休みの日に限ると自制するしかありません。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ介護職求人

正社員社会福祉法人ノテ福祉会 特別養護老人ホーム ノテふるさと
北海道 社会福祉法人ノテ福祉会 特別養護老人ホーム ノテふるさと
施設特別養護老人ホーム
年間休日113日♪特別養護老人ホームで正社員の介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市清田区真栄434-6 アンデルセン福祉村
正社員株式会社川島コーポレーション サニーライフ新琴似
北海道 株式会社川島コーポレーション サニーライフ新琴似
施設有料老人ホーム
【北区】残業少なめ☆有料老人ホームにて生活相談員の募集です!
【募集職種:生活相談員】
北海道札幌市北区新琴似2条1丁目1-54
パート
(非常勤)
社会福祉法人翔陽会 特別養護老人ホーム清明庵
北海道 社会福祉法人翔陽会 特別養護老人ホーム清明庵
施設特別養護老人ホーム
【北区】週3日~相談可能☆特別養護老人ホームにてパート介護職員の募集!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市北区屯田9条3丁目3番30号

おすすめコラム

介護士が今すぐできる!患者の具体的な褒め方について
No.216 介護士が今すぐできる!患者の具体的な褒め方について

介護士が患者を褒めることは、信頼関係を築き、患者の心理的な健康と自尊心を向上させるために重要です。患者のモチベーションを高め、ポジティブな環境を促進するのにも役立ちます。今回は、患者を褒める際の方法やアプローチについてご紹介します。

続きを読む
介護士の面接における具体的な対策
No.247 介護士の面接における具体的な対策

介護士の面接は、応募者のスキルや経験、思いやりやコミュニケーション能力が評価される場です。介護の現場で求められる多様な能力を示すためには、しっかりとした面接対策が必要です。本記事では、面接における具体的な対策をステップごとに解説します。

続きを読む
介護士の業務効率化のための分担の重要性
No.220 介護士の業務効率化のための分担の重要性

介護士は高齢者や身体障害者などの利用者に対して高品質なケアを提供する重要な役割を果たしています。今回は、介護士の業務を効率化するための分担のアプローチについて説明します。

続きを読む
介護士の一般的な労働条件とは?
No.265 介護士の一般的な労働条件とは?

介護士として働く上で、勤務時間や給与、休日等の労働条件を把握することは大切です。介護の仕事は、施設の種類や職場環境で大きく異なるため、自分に合う働き方を見極める必要があります。ここでは、介護士の一般的な労働条件について詳しく解説します。

続きを読む
介護職員とのコミュニケーションが利用者の生きがいに繋がる
No.48 介護職員とのコミュニケーションが利用者の生きがいに繋がる

介護現場では、業務に追われて忙しいあまり、利用者と会話をする時間が持てないことがあるあると思います。今回は、利用者とのコミュニケーションの取り方について考えてみましょう。

続きを読む
高齢者介護・認知症状進行の段階
No.101 高齢者介護・認知症状進行の段階

認知症と言えば、「徘徊」「物忘れ」「物取られ妄想」「同じ話を繰り返す」等と言った行動を思い浮かべる人も多いことでしょう。症状は段階的に起きてきます。今回は、アルツハイマー型認知症の進行段階について解説していきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »