「2025年問題」で影響を受ける介護業界|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.104 「2025年問題」で影響を受ける介護業界

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

少子高齢化と呼ばれている現代ですが、6年後の2025年には団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となります。いわゆる「2025年問題」が到来し、全てのものに影響を及ぼすと言われています。その影響は医療の現場や介護の現場も例外ではありません。
今回は「2025年問題」に焦点をあて見ていきましょう。

「2025年問題」を知ろう

各種メディアは、団塊の世代(第1次ベビーブーム:1947年〜1949年の3年間に生まれた世代が人口比で突出して多い)が 、2025年には75歳以上の後期高齢者となり、日本の総人口の18%を占めるであろうと言われています。
さらに65歳以上の高齢者を含めると総人口の約30%を超えると報道されており、また厚生労働省の推計でも発表されています。この「2025年問題」は、今では特集番組を組んでテレビ放映するなど注目を集めています。

何が問題なのか?

色々な影響が起こるであろうと言われている「2025年問題」ですが、まず直面するのは「労働問題」があります。2025年には、実に総人口の約30%が高齢者になるということですので、労働人口の減少(介護人材の不足)が大きな問題となるでしょう。

日本では若い世代が高齢者を支える労働環境が基準とされていますが、「2025年問題」で懸念される人材と環境を含む「人手不足」が一番の問題と唱える専門家もいます。高齢者の数が増えていくと、自然と経済はもちろん医療の形に関しても大きな変化が訪れることでしょう。

このように「日本経済問題・社会的問題・人口減少」の各方面で、「2025年問題」がもたらすものは医療や介護業界でも大きな影響があると懸念されています。

どうなる!? 介護業界

2025年で介護業界は慢性的な人手不足に、さらに拍車をかけて危機的状況が起こる、すなわち「介護クライシス」が起こると懸念されています。少子化により地方の人口は減ってゆく傾向にありますが、大都市圏の人口はあまり減らず、同時に高齢者が急増します。特に首都圏の介護施設は高齢者の増加により大幅に足りない現状があります。
現在でも介護施設の不足や働く側の人材不足を含めて、問題解消に関して国が積極的に動き早め早めの対策が求められています。

■まとめ
「2025年問題」は医療や介護関係にも、その影響を大きく与えることが予想されています。このまま何の対策もないまま2025年を迎えると、体力的に働くことが難しい高齢者の数を若い世代だけでは支えきれなくなってしまいます。
医療や介護のニーズや必要性が高まる一方で、国は供給側への配慮も早い段階で考え対策を立てることが必要となってきます。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ介護職求人

正社員社会福祉法人ノテ福祉会 認知症対応型共同生活介護 グループホーム「ごきげん」真栄
北海道 社会福祉法人ノテ福祉会 認知症対応型共同生活介護 グループホーム「ごきげん」真栄
施設グループホーム
年間休日113日♪グループホームで正社員の介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市清田区真栄5条2丁目1-5
正社員医療法人 札幌緑誠病院
北海道 医療法人 札幌緑誠病院
施設病院
福利厚生が整っている病院で介護士として勤務しませんか?
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市手稲区西宮の沢四条4-18-11
正社員社会福祉法人ノテ福祉会 小規模多機能型居宅介護ノテ元町
北海道 社会福祉法人ノテ福祉会 小規模多機能型居宅介護ノテ元町
施設小規模多機能型施設
年間休日113日♪小規模多機能型居宅介護でケアマネージャーの募集です!
【募集職種:ケアマネージャー】
北海道札幌市東区北25条東22丁目1番10号

おすすめコラム

介護士にできること、できないこと
No.125 介護士にできること、できないこと

医療行為は医者、看護師等の医療従事者が行うもので、介護士が医療行為を行う事はできません。しかし、利用者の容体が安定している場合に限り、特例で認められている医療行為もあり「できること」と「できないこと」を細かく紹介します。

続きを読む
介護職3年目の壁とキャリアアップ
No.72 介護職3年目の壁とキャリアアップ

介護職員にとって、3年というのは大きな意味を持ってきます。その一つが現場での責任が増すということでしょう。介護福祉士の受験資格が得られる時期でもあります。この時期、介護職員にとって注意すべき点や目指す方向について書いていきたいと思います。

続きを読む
多忙な介護士を志す方に必須の自己メンタルケア
No.123 多忙な介護士を志す方に必須の自己メンタルケア

介護職の離職理由の多くは、ストレスによる体調不良や精神疾患です。精神がすり減ってしまう前に、自己のメンタルケアの方法やストレスを溜めこまないコントロール方法を考えていきます。

続きを読む
介護士が目標に設定したいこととは
No.186 介護士が目標に設定したいこととは

介護業界に入り目標設定に悩んでいる方もいらっしゃると思います。キャリアアップをしてより裁量を持って働いていきたいと考えている方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は、介護士が目標に設定することができるような資格をご紹介します。

続きを読む
介護士の現状とは?介護士不足に向き合おう!
No.184 介護士の現状とは?介護士不足に向き合おう!

介護業界の現状はというと、社会の高齢化に伴って介護士不足に悩まされています。そこで今回は、介護士不足の背景、そして国が介護士の確保に向けて具体的に講じている施策についてご紹介します。

続きを読む
介護士の未来は安泰!?
No.140 介護士の未来は安泰!?

老人ホームやデイサービス、訪問介護、病院など様々な場所で働く介護士。介護士の仕事の需要は高齢化する日本では増すばかりです。今回は、介護士という仕事の現在と未来について解説します。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »