高齢者の好む話題とは?|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ

No.8 高齢者の好む話題とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

高齢者と話がするのが好きという理由から、介護士の仕事を選んだ方も多いのではないでしょうか。では介護の現場で高齢者とどんな話題の話をしているのか、また、どのような話題が喜ばれるのでしょうか。介護福祉士として介護施設で10年余り勤めていた私の経験も交えて解説したいと思います。

高齢者の喜ぶ話題とは?

現在の男性高齢者ですと人生の半分を仕事に費やしてきた仕事一筋の方が多いので、その体験談や仕事の話を聞いてあげるだけでも本人は、いきいきと目を輝かせて話をしてくれることでしょう。

女性ですと、これまでに子育てを経験した方が多いので子供の話をすると喜んで話をしてもらえます。その他料理などを話題にするのもよいでしょう。しかし、ここで注意して欲しいことは、女性の場合、誰でも出産や育児を経験しているわけではないので、その方の生活歴などを把握していることが大切です。

楽しい思い出より苦しい思い出が記憶に残っていることが多い

色々な場面で高齢者と話をして、まず、話されるのが、子育てが大変であったこと、次に戦争経験者でしたら終戦直後の食糧不足に苦労したことなどが話題に上がってきます。長期記憶としては、楽しかった記憶よりも苦労話や辛かった体験のほうが頭の中に記憶として残ることが多いのでしょう。

高齢者と話をする時に大事なこと

◎傾聴が大事
高齢者は、これまでに色々な体験をしてきていますので、私たちが経験していな色々なことを学んできています。また、現在の社会では、考えもつかない出来事やためになることを豊富に経験してきていますので、話を聞くことで、これからの人生の道しるべになったり、時には、悩み相談をすることもよいでしょう。
◎相手の話をできるだけ否定しない
特に認知症の方の会話では、短期記憶(今日の話)を覚えていることや理解することが難しくなります。

長期記憶(昔の記憶)などは、割と覚えているものです。このため、自身の子供が50代になっていても、小学生の頃の記憶しかなく、それを基に話をすることが多くあります。本人の頭の中では、まだ小学生の子供として話をします。

また、時には認知症をごまかす行為として、とっさに作話(作り話)などを話すこともあります。そのような時は、否定的な会話はせず、肯定的な会話をしましょう。そうすることで相手も安心感をもって話をしてくれるものです。
相手に尊厳をもって話をする
私が勤めていた施設での話ですが、認知症の利用者で、仮に相手が学校の先生や医者をしていた場合、その方を〇〇〇さんと氏名で呼ぶと、機嫌を害してしまいます。

〇〇〇先生と呼ぶとたちまち笑顔で返事をしてくれます。昔、先生は皆から一目置かれた存在でしたので、高齢になっても先生は先生なのですね。
■まとめ
高齢者と話をする時は、相手に対して尊厳の気持ちをもつことが大切です、話をする際には、教えてもらう気持ちをもって傾聴の姿勢を忘れず笑顔で話をすることを心がけましょう。そうすることで、お互いの信頼感が生まれてスムーズな会話ができるようになるでしょう
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

おすすめ求人

正社員広島県
特定非営利活動法人 エルダーサポート協会 グループホーム愛の郷 引野
無資格・介護業界未経験の方でも安心して働くことができます!【募集職種:介護職・ヘルパー】
広島県福山市引野町北5丁目22-5
正社員北海道
社会福祉法人三草会 グループホームめばえ・ゆうぎ
【河西郡】グループホームで正社員の介護職員の募集♪年間休日113日☆【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道河西郡芽室町東3条1丁目1-2
契約社員大阪府
社会福祉法人寺田萬寿会 寺田萬寿病院
残業少なめで働きやすい!岸和田市にある病院にて作業療法士の募集です!【募集職種:作業療法士(OT)】
大阪府岸和田市南上町1-48-5
パート
(非常勤)
神奈川県
株式会社ケア21 プレザンメゾン相模原南台
【南区】週1日から相談OK♪有料老人ホームにてパート介護職員の募集です!【募集職種:介護職・ヘルパー】
神奈川県相模原市南区南台3-15-23
正社員広島県
医療法人社団仁井谷医院 にいたにクリニック 通所リハビリテーション
残業すくなめで働きやすい♪通所リハビリテーションにて正社員の募集です!【募集職種:介護職・ヘルパー】
広島県呉市中通2丁目8-18
理想の職場を見つける 0120-206-014