介護士の勤務時間とシフトとの関係|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.257 介護士の勤務時間とシフトとの関係

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

介護士の仕事は高齢者や障がい者など、日常生活に支援が必要な方々を対象にしたケアを提供する職業です。そのため、介護施設や訪問介護では24時間体制でのサービス提供が必要不可欠であり、介護士はシフト制で勤務することが基本となっています。そこで、本記事では、介護士の勤務時間とシフトの関係について詳しく説明します。

介護士の勤務時間の特徴

介護士の勤務時間は一般的なオフィスワークとは大きく異なり、シフト制での勤務が求められます。これは、介護が24時間365日必要とされる仕事であるためです。日勤だけでなく、早番や遅番、さらには夜勤も含まれたスケジュールで働くことになります。
多くの施設では、1回の勤務が8時間程度を基準に設定されていますが、夜勤では16時間勤務といった長時間の勤務もあります。特に夜勤は、深夜から早朝にかけての見守りや緊急対応が求められるため、体力的にも精神的にも大きな負担がかかることがあります。

日勤

日勤は、介護士のシフトの中で最も一般的なものです。通常、午前8時から午後5時までが勤務時間であり、デイサービスや老人ホームなどの施設で利用者の食事、入浴、排泄の介助を行います。日中の活動を支援し、利用者が快適に生活できるようにサポートするのが主な役割です。

早番

早番は、午前6時や7時から始まるシフトで、利用者の起床から朝食の準備、介助など、朝の一連のサポートを行います。このシフトでは、朝のルーティンをスムーズに行い、利用者が1日のスタートを快適に切れるようにすることが求められます。特に、介護施設では朝の対応が多く、早番のシフトは重要な役割を果たしています。

遅番

遅番は、午後1時から午後10時までのシフトの勤務時間が一般的で、夕方から夜にかけてのケアを担当します。夕食の介助や夜間の準備、利用者の就寝をサポートすることが主な役割です。遅番は、日勤と夜勤の間を埋めるシフトとして、利用者が安心して夜を迎えられるようにするための大切な役割を担っています。

夜勤

夜勤は、午後9時から翌朝までのシフトで、通常8時間から16時間と長時間になることが多いです。夜勤の主な役割は、利用者が夜間も安心して過ごせるよう、見守りや緊急時の対応を行うことです。夜間の介護施設では、夜間スタッフが少ないため、緊急時の判断力や対応力が求められます。

介護士の勤務時間とシフト管理

介護士の勤務時間は、利用者の生活に合わせたシフト制が基本となっています。日勤や早番、遅番、夜勤といった多様なシフトパターンがあり、それぞれ異なる役割を担っています。シフト勤務には自由な時間が確保できるというメリットもありますが、同時に不規則な生活リズムや体力的な負担も伴います。健康を保ちながらシフト勤務を続けるためには、効果的なシフト管理と体調管理が欠かせません。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ介護職求人

契約社員デイサービスユニール
大阪府 デイサービスユニール
施設デイサービス
松原市東新町にあるデイサービスにて生活相談員さんの求人です♪
【募集職種:生活相談員】
大阪府松原市東新町2丁目215-1
パート
(非常勤)
社会福祉法人ラポール会 くみのき苑ショートステイもず陵南
大阪府 社会福祉法人ラポール会 くみのき苑ショートステイもず陵南
施設その他
【堺市北区】ショートステイにて夜勤専従の介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府堺市北区百舌鳥陵南町3丁290番地
パート
(非常勤)
社会福祉法人ラポール会 グループホーム千寿
大阪府 社会福祉法人ラポール会 グループホーム千寿
施設グループホーム
【河内長野市】週3日~相談可能☆グループホームにてパート職員の募集!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府河内長野市木戸2-33-5

おすすめコラム

介護士のDX戦略について
No.234 介護士のDX戦略について

介護士のDX、つまりデジタルトランスフォーメーション戦略は、介護業界における効率化やサービス向上を目指す重要な取り組みです。介護の質の向上や効率的な業務遂行が可能となります。今回は、介護士のDX戦略についてご紹介します。

続きを読む
介護士の4つのストレス原因とは
No.241 介護士の4つのストレス原因とは

介護士のストレス原因について考えたことはあるでしょうか。介護士は、高い責任と精神的・肉体的な負荷を伴う職業です。そのため、さまざまなストレス要因が存在し、対処が必要です。今回は、介護士が直面する主な4つのストレス原因についてご紹介します。

続きを読む
医療行為と介護士の関係とは
No.164 医療行為と介護士の関係とは

介護士は業務の中で利用者の介護を中心に、生活の自立支援や介助を行います。しかし、これらは医療行為になるのではと疑問を抱く方もいます。介護士が行っても良い医療行為と認められていない医療行為等、医療行為と介護士の関係について詳しく解説します。

続きを読む
介護サービスで重要な「アセスメントシート」とは?
No.106 介護サービスで重要な「アセスメントシート」とは?

皆さんは「アセスメントシート」をご存知でしょうか?介護の現場では「アセスメントシート」は、介護サービス計画の基礎となる重要な書類の1つとなります。 今回は、介護サービスで必要不可欠な「アセスメントシート」について見ていきましょう。

続きを読む
介護士とヘルパーの違いとは?
No.243 介護士とヘルパーの違いとは?

介護の現場で働く人々は、様々な役割を担っています。その中でも特に重要な役割を果たすのが「介護士」と「ヘルパー」です。今回は、介護士とヘルパーの違いについて詳しく説明していきます。

続きを読む
高齢者介護・認知症状進行の段階
No.101 高齢者介護・認知症状進行の段階

認知症と言えば、「徘徊」「物忘れ」「物取られ妄想」「同じ話を繰り返す」等と言った行動を思い浮かべる人も多いことでしょう。症状は段階的に起きてきます。今回は、アルツハイマー型認知症の進行段階について解説していきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »